シェーグレン症候群とは
中年の女性に多い膠原病の1つで、唾液や涙が出にくくなるなどのさまざまな症状を伴う病気。1933年にスウェーデンの眼科の医師であるヘンリック・シェーグレンによって発表されたので、シェーグレン症候群と言う名前になりました。関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症、皮膚筋炎、混合性結合組織病などの膠原病に合併する場合(2次性)と、原因が不明の場合(原発性)に分かれます。慢性の病気で、症状はよくなったり悪くなったりを繰り返すので、診断と治療が大切です。シェーグレン症候群の症状
主に、目と口に症状が現れます。よく目が乾燥しませんか?口の中でパサパサしませんか?そんな症状が続く場合はシェーグレン症候群かもしれません
- 涙が出ない
- 目がコロコロした異物感があったり、目が痛い、目がかゆい
- 目が疲れる
- 物がよく見えない、まぶしい
- 目やにが出る
■ 口の症状:口の中の乾燥に伴う症状
- 唾液が出ない
- ノドが渇く、口が渇く、会話が続かない、水をよく飲む
- 味が解らない
- 虫歯が増えた
- 耳下、顎下、舌下にある唾液腺の腫れと痛み
■ 鼻の症状:鼻の乾燥
- 鼻が渇く
- 鼻出血が出やすい
■ 全身症状
- 息切れや疲労感
- 微熱から38℃以上の発熱が続く
- 関節の痛み
- 脱毛
- 肌荒れ
- 皮疹
- 手足が冷たくて紫になるレイノー現象
- 頭痛、めまい、集中力の低下
- うつ傾向
シェーグレン症候群の頻度
1994年の調査では1万7000人で、男女比が、1:13.7と圧倒的に女性に多い病気。50歳代をピークに、10才ぐらいから高齢者まで見られます。発症率は女性10万に対して25.6人と推定されています。子供でもたまに発症するため、私も小児科診療で診るケースがあります。シェーグレン症候群の検査
血液検査と唾液や涙の分泌の状態などを検査します。■ 血液検査
自分の攻撃する抗核抗体の1種である抗SS‐A抗体または抗SS‐B抗体が陽性になります。小児科では次の検査ができにくいので、抗SS‐A抗体または抗SS‐B抗体は信頼性のある検査です。
■ 唾液の分泌を見る検査 (耳鼻科で検査することが多いです)
- ガムテスト:市販のガムを10分間かんで出る唾液の量が10ml以下
- サクソンテスト:ガーゼを口に含んで2分後にその重さの増加が3g以下
- 唾液腺造影:造影を使って、唾液線の状態をを見る
- 唾液シンチグラフィー:放射線物質を使って、唾液の出方を見る
- シャーマーテスト:目に試験紙をつけて、5分間に10mm以下しか濡れていない
- ローズベンガル試験:試薬を使って、角膜炎があるかないかを見る
- 蛍光色素試験:光る色素を使って、角膜炎があるかないかを見る
主に唇の下にある唾液腺の一部を採取し、顕微鏡で炎症の状態を確認する
次のページではシェーグレン症候群の治療について説明します。