仏壇・仏具の選び方/仏壇の選び方

神棚・お札の祀り方

神社からいただいたお札はどこに飾ればよいのでしょう?タンスやテレビ台の上に無造作に置かれている家庭もありますが、神棚に納めて毎日お参りするのが正式な作法です。米と塩と水は毎朝新しいものをお供えしましょう。

吉川 美津子

執筆者:吉川 美津子

葬儀・葬式・お墓ガイド

そもそも神棚とは

神棚の設置、お札の置き方

最近はスーパーやホームセンターで神棚を購入することもできますが、アフターフォローやメンテナンスを考えると仏壇店のほうに軍配あり

神棚とは、尊敬する神社の分霊やお札など神道の神様をお祀りするお宮と棚のことです。神社をミニチュアにした形をしていて、中には神具が置かれています。神棚の中心となるのは神社からいただいたお札。お札は神社の主神の名前が書いてあるだけのシンプルなものですが、神様が宿る神聖なものですから、神棚に納めて大切に扱います。

年末になると神社から頒布される家庭も多いでしょう。新年を迎えるにあたって1年間お世話になったお札は神社でお炊き上げをしていただき、新しいお札を納めます。

神棚を置く場所を考える

「ちょうどタンスの上が空いているから、神棚はここでいいかな。」と考えがち。でもちょっと待って。神棚に納められるお札は家の守護神となりますので、直置きは推奨できません。

おすすめの場所はいつも家族が集まる賑やかなリビング。お客様をお招きするお座敷に置く場合もあります。一般的に東向きか南向きの方法がベストで、大人の目線より高い位置に設置します。タンスの上に置く場合は直接お宮を置かず、棚板を設置し、その上に置きましょう。もし家の構造上、神棚の上に人が通るようだったら、「雲」と書いた字を天井に貼り付けておきます。これは「神棚の上には何もありません」という意味。木彫りのものや紙に書いたものなどがあります。扉やふすまの上など、人の出入りがある場所の上は避けるようにします。

次は、神棚の飾り方を説明します >>

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます