外貨預金・外貨MMF/外貨預金をする上で知っておきたい為替のしくみ

各通貨の過去の為替レートをチェックしてみよう!(2ページ目)

外貨投資に興味がわいたら、まずは為替レートをチェックしましょう。その際「今のレート」だけなく「過去のレート」にも目を向けると、投資のヒントが見つかります。

 重ねて見るのがポイント

それぞれの通貨の過去の動きをチェックしたら、今度は重ねてみるのも大切なポイントです。複数の通貨の動きを重ねてみると、相性の良い組み合わせが見えてきますし、経済指標と重ねてみると、将来の為替レートを考えるための材料にもなります。

表計算ソフトで自作することもできますが手間がかかるので、先にご紹介したマネー情報サイトなどの比較機能を利用すると便利です。

<複数の通貨を重ねてみると…>
上の期間でみると、ユーロとオーストラリアドルの動きは比較的似ているので、組み合わせの相性はあまりよくない

上の期間でみると、ユーロとオーストラリアドルの動きは比較的似ているので、組み合わせの相性はあまりよくない

    <株価と重ねてみると…>
    2005年ごろ以降、円安時に株高、円高時に株安の傾向が見られる

    2005年ごろ以降、円安時に株高、円高時に株安の傾向が見られる

    <金利と重ねてみると…>
    金利はフェデラル・ファンド・レート誘導目標。金利に遅れてドル/円レートが動く傾向

    金利はフェデラル・ファンド・レート誘導目標。2000年代前半は金利に遅れてドル/円レートが動く傾向、後半は高金利時に(円安)ドル高、低金利時に(円高)ドル安傾向といえそう


    その他の通貨の為替レートが知りたい場合は、チャートはありませんがMSN マネーの「為替計算機」ロイターの「通貨換算」などが役立ちます。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/4/30まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ