子供乗せ自転車/子供乗せ自転車

3人乗り対応自転車の基本!どこが安全なの?(2ページ目)

子供乗せ自転車の中には「幼児2人同乗基準適合車」という表記がされているものがあります。いわゆる「3人乗り対応自転車」と呼ばれるものですが、この自転車の特長について解説します。

遠藤 まさ子

執筆者:遠藤 まさ子

子育てグッズガイド

3人乗り自転車を安全に使う方法

安全に乗るためのポイントとは?

安全に乗るためのポイントとは?

安全基準を満たした自転車であっても、正しく使わなければ意味がありません。意外にも、転倒は乗せ降ろしの際に起こりがちというデータもあります。子供を2人乗せる際の、正しい乗せ降ろし方法についてご紹介します。

■体重制限は、前が15kg、後ろが20~22kg以下
乗車できる子供の体重は、前部が15kg以下、後部はリアキャリアのスペックによって20kgか22kgであることがほとんどです(キャリアの最大荷重にはチャイルドシートの重量を含めるため)。前部のチャイルドシートはひとり座りができる1歳になったばかりからおおむね3歳頃まで、後部座席は2~6歳(未就学児)くらいが使用の目安です。

■平らな場所に駐輪する
道端は水はけを良くするために、傾斜があることがほとんど。ですから、あまり端っこに停めようとすると自転車が傾きやすくなってしまいます。いくら安定性の高いスタンドが取り付けられていても、傾いた状態では安全に乗降りできません。

■ハンドルロックを忘れない
前輪が急に旋回してしまうのも、自転車がバランスを崩す原因のひとつ。とくに前部座席の子供を乗せ降ろしする際に起こりやすい事例です。これを防ぐには、ハンドルロック(メーカーにより、位置はさまざまです)をきちんとかけるようにしましょう。

■子供を乗せる順番は後ろが先
年長の子(後部座席)から乗せ、年少の子(前部座席)を後から乗せるほうが、自転車のバランスを崩しにくいとされています。おろすときはその逆で、年少の子が先で、年長の子が後になります。また、年長の子も抱いて乗せるようにしましょう。足掛け部分やその他に、余計な負荷がかかって破損の原因となることがあります。

■ハンドルロック解除はサドルに腰掛けてから
サドルに体重をかける前にハンドルロックの解除を行っている人を見かけますが、その場合幼児2人分+自転車=約50kgの重さのものを、片手でバランス取ることとなり、非常に不安定な状態になってしまいます。サドルに腰掛けて両足でも負荷を分散させたほうが、転倒の危険性は少なくなるでしょう。また、ギュット(パナソニック)のように、スタンドを立てると自動的にハンドルロックがかかるものもあります。

■ヘルメットの着脱は、自転車から降りた状態で行う
自転車に乗せた状態でヘルメットを着脱するのは、バランスを崩す大きな原因になります。また、自転車の転倒事故の3割以上で、頭部にけがをおったというデータもあります。万が一の事態を防ぐためにも、必ずヘルメットは着用させるようにしましょう。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます