iPhone/iPhoneの基本

iPhoneの選び方

2011年12月現在、iPhone 4とiPhone 4Sの2種類のiPhoneが発売されている。自分の使おうとする目的に応じて賢く選ぶのがいいだろう。

石川 温

石川 温

携帯電話・スマートフォン ガイド

「日経TRENDY」に編集記者として従事。そこで携帯電話の面白さに目覚める。その後、携帯ジャーナリストとして独立。テレビ東京系「TVチャンピオン」ケータイ電話通選手権に出場し、準優勝を飾る。現在は「報道ステーション」や「日経TRENDY」、「BestGear」など、テレビや雑誌など、さまざまな媒体で活躍中。

...続きを読む

iPhoneはキャリアと容量と本体カラーで選ぶ

「iPhone」と一口にいっても、実はいくつかの種類が存在する。自分の使おうとする目的に応じて賢く選ぶのがいいだろう。

2011年12月現在、大きく分けてiPhone 4SとiPhone4の2種類のiPhoneが発売されている。iPhone 4Sは、64GB、32GB、16GBの3つのメモリーサイズがあり、iPhone 4は32GB、16GB、8GBという、こちらも3つのメモリーサイズがある。

ソフトバンクは両モデルを取り扱っているが、auは最新モデルであるiPhone 4Sしか扱っていない。いずれのiPhoneも本体カラーにはブラックとホワイトが存在する。
iPhone 4とiPhone 4Sの主な仕様の比較(画像クリックで拡大)

iPhone 4とiPhone 4Sの主な仕様の比較(画像クリックで拡大)



おすすめはiPhone 4S 64GBモデル

オススメは新モデルとなるiPhone 4S、64GBモデルだ。見た目のデザインはiPhone 4と違いはないが、チップセットに「A5」と呼ばれるデュアルコアチップを搭載。サクサクと操作できるのが特長だ。カメラも8メガピクセルと高性能化され、連続シャッターも俊敏に撮れるようになっている。カメラの画素が上がり、映画などの動画コンテンツも配信されているため、おサイフに余裕があるのであれば、本体メモリの大きいモデルを買っておくと後悔がないだろう。

旧モデルとなるiPhone 4もデザイン的には新モデルと全く同じであり、いまでも現役としてばりばり使えるスペックではある。一部店頭で「一括0円」といったような在庫処分的に購入できるのであれば魅力的ではあるが、今後、アプリも進化し、デュアルコアであったほうが快適に使えるという状況が増えてくるようになると、やはり新機種を買っておいた方が、のちのち長く使えるというメリットがある。割り切って使う気なら、在庫処分を狙って破格値でiPhone4を買うか、将来を見越すならiPhone 4Sという買い方がいいだろう。

気になるのが、iPhoneの次世代モデルの存在。おそらく2012年夏には、後継機種が発表、発売されてもおかしくない。iPhone 4からiPhone 4Sはマイナーチェンジだっただけに、次世代モデルはかなりのデザイン変更、フルモデルチェンジをしてくる可能性はあるだろう。夏を待たずに今買うか、それとも夏までとりあえず待つか、というのはとても悩ましい選択と言える。


【関連サイト】
アップル iPhone

→iPhoneの購入はこちら

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の iPhone 用品をチェック!楽天市場で iPhone の関連商品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※機種やOSのバージョンによって画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます