もう一人の天才的デザイナー、ヤコブセン
ルイスポールセンの照明器具を作ってきた、数々のデザイナーたちの中には、もう一人伝説的なデザイナーがいます。それは、「アントチェア」などの家具デザインでも有名な、アルネ・ヤコブセンです。
タルジェッティ・ポールセン・ジャパンのセールスマーケティング部長・荒谷真司さん
と話してくれたのは、タルジェッティ・ポールセン・ジャパンのセールスマーケティング部長を務める荒谷真司さんです。
「例えば、このダウンライトは、ある小学校のためにデザインされたものです。この建物は天井裏の空間に10cm位の深さしかなく、当時の照明器具では、器具を天井内に完全に埋め込むのは不可能でした。そこでヤコブセンは、照明器具を天井から少し出っ張らせてリングが浮いたようにデザインし、その『出っ張り』部分の隙間から周囲に光が漏れて、天井面に光が跳ね返るようにしたのです。」
「下だけでなく、天井も照らす」という前例のないダウンライト「ムンケゴー」
実用的で、一度見たら忘れられないデザイン。
ヤコブセンの「AJランプ」
どんな空間にも溶け込む不思議な個性「AJランプ」
画像提供:ルイスポールセン
傾いた足とラッパのような形で、可愛らしさとインパクトを併せもつ
屋外専用に開発された、LEDを使った「AJランプ」 画像提供:ルイスポールセン
屋外専用「AJランプ」 はシェードが鋳物になっている。画像提供:ルイスポールセン
現代的なLEDに対応させるにあたって、1955年から使われている伝統的なフォルムをそのまま生かしながら、ただランプを変更するだけでなく、新しいランプに適したディテールを妥協なく追求していることに、ルイスポールセンの照明器具に対するこだわりが強く感じられます。
「PHランプ」と「ムンケゴー」、それに「AJランプ」、いかがだったでしょうか?次回は、ルイスポールセンの「これから」。LED専用に開発した照明器具など、ルイスポールセンの最新の照明器具たちをご紹介します!






