リフォーム費用/リフォーム費用関連情報

悪質リフォーム業者を許すな!手口に学ぶ対策法

リフォームしたいけれど、悪質業者に引っかからないかどうか心配、という方の声をよく耳にします。高額な費用を請求されたり、大切な住まいが不良施工のせいで強度が低下してしまったりと、騙された代償は決して小さくありません。そこで今回は悪質リフォーム業者の手口から、その対策法をご紹介いたします。

大野 光政

執筆者:大野 光政

リフォームにかかるお金ガイド

今の住まいを大切にしたい、長く住み続けたいと思うのはごくごく自然なことです。リフォームはそのためにも必要な手段であり、その重要性が認知されてきていますが、その一方でリフォームに不慣れな一般消費者の心理を巧みに利用し、必要のない工事の契約を結ばせたり、高額な請求をしてくるといった、悪質なリフォーム業者の事例も多く報告されています。

そこで今回は、悪質なリフォーム業者の手口について学び、その対処法・対策法をご紹介いたします。

【INDEX】
手口1) 見本(モニター)商法、補助金商法
手口2) 点検商法
手口3) 成りすまし商法
手口4) 引き継ぎ商法

手口1)見本(モニター)商法、補助金商法

塗装
足場の計画や塗装面積のチェックが必要な塗装工事において、家を見ただけで一瞬で費用を提示してくる業者には要注意!
ある時、Aさん宅のインターホンが鳴りました。玄関を開けると、そこには真面目そうな作業服姿の男性が立っていて「この地域で塗装工事のモニターになっていただけるご家庭を探しています。通常400万円の塗装工事が、モニター価格ということで250万円でご提供できるのですが、ぜひご協力いただけませんか?」とのこと。

Aさんはその場で決められないことを伝えましたが、「この地域でモニターになっていただけるお宅は1軒だけですので、次の訪問先でモニターが決まってしまったら、もうこの特別価格では提供できません」と言われ、ついついその場で契約書にサインしてしまいました。

約2週間後、業者が塗装工事に来ましたが、施工写真を撮っていく様子もないまま、普通に工事は終わりました。後になってよく考えてみると、塗料の色についてこそ打ち合わせをしましたが、塗料の材質や施工方法についてなど、詳しい話を何も聞いていないことに気付き、Aさんは騙されたのではないかと不安になってしまいました。

「モニター」で「今日だけ特価」なんてまずありえない

このAさんは、業者の営業担当者に騙された可能性がかなり高いです。そもそも「モニター」を募集していること自体が、その地域で施工実績が無いことを意味していますし、その業者が提示している定価(400万円)に根拠があるかどうかもわかりません。

一般的な戸建住宅の場合、外壁及び屋根の塗装工事は80万~120万円前後(ウレタン樹脂系塗料の場合)ですから、このAさんの事例から考えても、契約金額は相場金額の約2倍以上です。特殊な塗料を使っているとしても、そういった点について詳しくAさんに説明をしていない点が気になります。

最近ではこの「モニター商法」によく似た「補助金商法」というのも耳にします。例えば「通常は500万円する太陽光発電システム工事が、補助金を利用することで300万円で契約できるが、補助金が残り少ないので今すぐ申し込んだ方が良い」というような説明で契約を急がせようとするのです。

とにかく「特別価格」や「補助金」という甘い言葉をそのまま鵜呑みにするのではなく、しっかりと工事見積り書を提示してもらい、工事仕様(塗料の品質、施工方法など)についてや、補助金制度の資料をもらうようにして、即日契約するようなことは絶対に止めましょう。

次のページでは、「点検商法」についてご紹介します
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます