高血圧症/高血圧症の症状・原因・予防法・治療法

高血圧症の症状・原因

日本では約4000万人が血圧が高いと言われています。高血圧の方の多くは軽症で自覚症状がありませんが、高い血圧が持続すると、脳・心臓・腎臓などの臓器の血管に障害が起こり、脳卒中、心臓病、腎障害、網膜症などを引き起こします。特に高血圧は脳卒中と大きく相関していますので、きちんと血圧を管理することが大切です。

井上 真理子

執筆者:井上 真理子

医師 / 生活習慣病ガイド

高血圧とは

血圧は変動しやすく、医療環境下で血圧が上がる、いわゆる白衣高血圧も

血圧は変動しやすいもの。家では普通なのに病院でだけ血圧が上がる、いわゆる「白衣高血圧」も

心臓から送り出された血液は血管を通って全身の臓器に送られます。このとき動脈の壁にかかる圧力を「血圧」といいます。

心臓が血液を送り出すためにぎゅっと収縮するときには圧力が高く、拡張するときには低くなりますが、これがいわゆる「上の血圧」と「下の血圧」。専門用語では「収縮期血圧」、「拡張期血圧」と呼ばれます。

「高血圧」とは血圧が高い状態のこと。高血圧の方は日本で約4000万人と報告されています。

高血圧の症状

高血圧はほとんどの場合、自覚症状がありません。しかし、高血圧は動脈硬化進行の危険因子の1つであり、長期間放置すると心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす原因となります。高血圧の患者さんに特徴的なことは、脳梗塞のみならず脳出血も多く、すなわち脳卒中の危険が高いということ。そのほかにも、高血圧は心不全や腎臓の障害をもたらします。腎臓の障害は高血圧の原因にもなりうるので、高血圧が腎臓の機能を低下させ、腎機能障害が起こると高血圧がさらに悪化するという悪循環を形成するので、注意が必要です。

高血圧の診断

血圧は変動しやすく、例えば、喫煙や飲酒、カフェインにも影響されます。決まった条件での血圧測定が必要。一般に、家庭で測る血圧は診察室での血圧よりも低い傾向にあり、高血圧の基準値としては以下のようになっています。
  • 診察室血圧では140/90mmHg以上
  • 家庭血圧では135/85mmHg以上
また、自動血圧計で15~30分おきに24時間測定した場合(24時間自由行動下血圧)、
  • 24時間の平均血圧が130/80mmHg以上
このように、高血圧の基準値は血圧の測りかたで異なります。

 

高血圧の原因

高血圧の原因となる疾患がある場合は二次性高血圧、これに当てはまらないものは本態性高血圧と呼びます。高血圧の大多数を占めるのは本態性高血圧。遺伝による要因と環境因子の相互作用によって生じると考えられています。環境因子としては、
  • 食塩
  • ストレスによる交感神経の活性の増加
  • 肥満
など。
一方、二次性高血圧としては、
  • 腎実質性高血圧…腎臓の疾患によるもの
  • 腎血管性高血圧…腎臓の動脈の狭窄や閉塞によるもの
  • 内分泌性高血圧…ホルモンの分泌異常によるもの
  • 血管性(脈管性)高血圧…動脈の炎症や先天性の狭窄によるもの
二次性高血圧は高血圧の約10%程度と考えられていますが、特に若年の重症高血圧では頻度がもっと高いため、注意が必要です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます