VDT症候群/VDT症候群の予防・治療・対策

PCモニターに映り込むグレアに注意!

あなたのパソコンのモニター画面に、窓からの光、天井照明、間接照明などが映り込んでいませんか? もしノートパソコンが光沢画面ならば、その可能性は高いはず。そんな映り込みは作業の邪魔になるだけではなく、いつのまにか目にも悪い影響を与えてしまうのです。

執筆者:高林 克枝

パソコン作業の疲れを高める「グレア」とは?

モニターに反射する電灯、日光、間接照明。これらは疲れ目の原因になる「グレア」です

モニターに反射する電灯、日光、間接照明。これらは疲れ目の原因になる「グレア」です

あなたのパソコンのモニター画面に、窓からの光、天井照明、間接照明などが映り込んでいませんか? もしノートパソコンをお使いで光沢画面ならば、その可能性は高いはず。そんな映り込みは作業の邪魔になるだけではなく、いつのまにか目にも悪い影響を与えてしまうのです。

パソコンワークにありがちな「グレア」とは、外光や照明の光がモニター画面の中に映り込み、とても明るい部分(高輝度な物体)が不快感やまぶしさを感じさせること。視野内にこのような極端な明るさの差があると、網膜の感度が落ちて物が見にくくなるのに加え、目も疲れやすくなります。できるだけグレアがない状態で作業する方法を考える必要があるのです。

オフィスでできるグレア対策

■ブラインドやカーテンで外光を遮る
窓からの直接光が、モニターに映りこまないようにしましょう。

■ルーバー付き蛍光灯を使用する
格子状のカバーが付いていて照明の光が和らげられる「ルーバー付き照明」なら、天井の蛍光灯の光が直接モニターに映りこむことがなく、目にやさしい環境が作れます。

■デスク配置を工夫する
窓や蛍光灯の位置を考えて、なるべくグレアが発生しにくいデスクやパソコンの配置を工夫するのも有効です。

自分でできるグレア対策

■モニター角度や配置を調節
モニターの向きを上下左右に変えたり、高さを調節したりして、グレアが映りこまないような配置に調整しましょう。

■液晶スクリーンを活用する
アンチグレアのための保護フィルムをモニターに貼り付けてグレアを防ぐことも可能。デスクトップとノートタイプの両パソコン、それぞれに適応するスクリーンがあります。

■間接照明の配置を工夫する
デスクに置いた間接照明の光が画面に映りこまないよう、向きや配置を工夫しましょう。

知らないうちにグレアを眺めながら仕事をしていた……ということでは、目に余計な負担をかけてしまいます。ちょっとした工夫でできる目の疲れを防ぎ、作業効率をアップしましょう。

【関連サイト】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます