女性の健康/女性におすすめの健康法

体重維持に有効?妊婦はNG!女性とお酒の上手な関係

「適度なアルコールは女性の体型維持に良い」という報告がありました。今回は女性が知っておきたい賢いお酒との付き合い方をご紹介します。

山田 恵子

執筆者:山田 恵子

医師 / 女性の健康ガイド

「適度なアルコールは女性の体型維持に良い」という報告がありました。今回は女性が知っておきたい賢いお酒との付き合い方をご紹介します。

1日1~2杯のお酒を飲む女性は太らない!?

お酒を飲むと太りにくい? でも女性にとってアルコールはいいことばかりではありません

お酒を飲むと太りにくい? でも女性にとってアルコールはいいことばかりではありません

1日1~2杯相当の飲酒をする女性は、全く飲酒をしない人に比べて体重増加する確率が30%低いという報告がありました。(Archives of Internal Medicine 2010年3月8日)

研究では、もともと肥満でも痩せ型でもない39歳以上の女性2万人弱を13年にわたって追跡調査。その結果、全体的には体重増加の傾向があったものの、適度な飲酒習慣がある人は増加幅が抑えられたことがわかったのです。

傾向として、男性が他の食品に加えてアルコールを飲んでしまうのに対し、女性は他の食品の代わりにアルコールを摂取する傾向があるようです。男性はお酒を飲むと、おつまみをいっぱい食べてしまう、というところでしょうか。

女性の方がアルコールの害は出やすい

でもお酒を安易なダイエット方法として採用してしまうのは考え物。実は同じアルコール量でも、男性より女性の方が肝臓を悪くしやすいのです。

「アルコール性肝硬変」という病気があります。一般的にアルコールを1日平均120g(日本酒5合程度)を15年間続けた場合、1~2割の人が肝硬変になり、160gを20年間続けると、発生率は大体半分の確率にアップすると言われています。

ところが女性は男性より肝硬変の発生率が高く、「積算飲酒量」(どれだけの量を何年飲んだかということ)が男性の約2/3で、飲酒期間も約10年短いうちに肝硬変が起こることがあるのです。女性が健康を害さずに飲めるアルコール摂取量は、男性の半分から2/3くらいと考えた方がよいでしょう。

月経前はお酒に酔いやすいって本当?

エストロゲンという女性ホルモンは肝臓のアルコール代謝を遅くするので、エストロゲンが体内に多い月経前は、アルコールが長時間体内に残り、酔いやすくなります。

女性の場合は30歳を過ぎてからお酒が飲めるようになる人や、閉経後にお酒に強くなる人がいると言いますが、これは体内のエストロゲンが減ってきているからとも言われています。

妊娠中のお酒は「胎児性アルコール症候群」の危険

昔から妊娠中に大量のお酒を飲むと、生まれてくる赤ちゃんに未熟児が多いとか、流産しやすくなるなんてことはよく知られていました。しかしそれだけではありません。少量の飲酒でも「胎児性アルコール症候群」という発達障害や行動障害、学習障害などが現れる障害を赤ちゃんに起こすことがあるのです。

もちろん妊娠中に飲酒してしまったからといって、必ずしも障害が出るわけではあありませんが、「1回目の妊娠で飲んでも大丈夫だったから、次の妊娠でも大丈夫かな」という考え方はおすすめできません。妊婦さんの飲酒はNG。周りの方も勧めないようにしましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます