/薬の基礎知識

薬の豆知識 容器のリサイクル

薬局で軟膏やクリームを処方された時に、丸い容器に入っていることはありませんか? また、子供の飲み薬を入れておく容器を見たことはありませんか? 使い終わった後の容器、どうしたらいいのでしょうか。

三上 彰貴子

執筆者:三上 彰貴子

薬剤師 / 薬ガイド

薬の容器はまた使えるのですか?

容器をリサイクルしてもらうときにはよく洗浄しておきましょう。
Q:子供が風邪で病院にかかったときに、目盛りのついている容器に入った飲み薬をもらってきました。まだ、症状が良くならないので、引き続き同じ薬が欲しいのですが、この容器を持っていって詰めてもらっても大丈夫なのでしょうか。
捨てるのももったいない気がして……。

A:お答えします。薬局や容器の種類、また、中に入れる薬剤の種類によっては、容器を持っていって再利用してもらうことができます。

ただし、衛生上の問題や、薬の種類によって再利用できないものは、新しい容器で作ってもらう必要があります。
※薬局や薬の種類によって異なりますので、ご不明な場合は尋ねてみてください。


容器ってお金がかかるの?

実は、薬局ごとに異なりますが、「容器代」として請求されている場合があります。
容器代は、大きさや種類によって異なりますが、10円~100円ぐらいでしょうか。※地域ごと、薬局ごとに決めている場合がありますので、請求していない薬局もあったりと様々です。

容器代は、薬局が仕入れた実費を請求することが原則ですので、この値段で薬局側が損をすることはあっても、容器代で利益を得ようとしていることはないようです。※私が以前勤めていた薬局では、ほんの少し赤字が出るぐらいの金額を容器代として請求していました。


再利用の場合は?

薬局で再利用できると判断した場合は、持って行った容器をよく洗浄して同じ患者さま向けに再利用することがあります。

この場合は、容器代の負担はありません。


保険診療をしている病院、薬局などの医療機関では、薬を入れる容器は、原則として患者さまに貸している物になっています。患者さまが容器を欲しいと希望したり、その容器が再利用できない場合には、薬局(医療機関)は、患者さまから容器代を請求することができます。( 保医発第〇二二七〇〇一号 平成一六年二月二七日通達より)

そのため、薬局によっては、容器を持っていって衛生上等の観点から再利用できると判断した場合には、容器代を返してくれることもあるようです。


長期間、薬を使い続ける場合、容器代も考えてしまいますよね。でも、衛生面のこともありますので、薬局の薬剤師とぜひよく相談してみてください。


*ネット上での診断・相談は診察ができないことから行えません。この記事は実際の薬局での会話をもとに構成したものです。相談が必要な方は、医師や薬剤師に実際にお聞きください。
【参考リンク先】
( 保医発第〇二二七〇〇一号 平成一六年二月二七日 通達)
>厚生労働省ホームページより
第5部 投薬(医科診療報酬点数表関係)
<通則>
3 投薬時における薬剤の容器は、原則として保険医療機関から患者へ貸与するものとする。なお、患者が希望する場合には、患者にその実費負担を求めて容器を交付できるが、患者が当該容器を返還した場合には、当該容器本体部分が再使用できるものについて当該実費を返還しなければならない。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます