/妊娠中・授乳中・子供の薬

お薬の基礎知識part14 赤ちゃんのお薬。どうやって飲ませれば良い?

赤ちゃんの薬をもらってきたけど、うまく飲ませるのって大変!どうやって飲ませるの? そんな悩みにお答えします。

三上 彰貴子

執筆者:三上 彰貴子

薬剤師 / 薬ガイド

赤ちゃんに薬を飲ませたい!

赤ちゃん薬
お母さんがいらいらしないで赤ちゃんに薬を飲ませるようにしましょう
Q:子供が病気になり、病院で子供用の薬をもらいました。でも、なかなかうまく飲んでくれません。薬局で飲ませ方を聞いたのですが、あまり理解できていませんでした。どうすればいいのでしょうか。

A:そうですか。赤ちゃんによっても違いますが、工夫して赤ちゃんに薬を飲ませようとしても、ちゃんと飲んでくれなかったり吐き出したりと、始めは大変なことが多いですよね。
また、赤ちゃんにお薬を飲ませるときにお母さんが緊張していると、それが赤ちゃんに伝わってしまい、余計に恐がって飲まなくなってしまうこともあります。

今回は赤ちゃんの頃と、少し大きくなった頃に分けて、小さな子供への代表的な薬の飲ませ方を紹介します。


薬の好みを伝えましょう

子供によって、飲める薬や苦手な薬がある場合があります。
もし、事前に子供の薬の好みがわかっている場合は、医師や薬剤師に伝えましょう。
例えば粉薬を飲むのが苦手な場合、薬の内容によっては甘い液状のシロップ剤に変えてもらうこともできますし、その逆もできる場合があります。


シロップ(水薬)の飲ませ方

基本的には医師・薬剤師の指示通りの分量を量り取り、そのまま薄めずに飲ませます。飲ませた後に水や湯ざましなどを、一度口に含ませて口を少しゆすがせるように飲ませることで、口の中に薬の味がなくなりさっぱりするようです。

・赤ちゃんの頃
上記で紹介した飲ませ方が難しいようでしたら、薬をスポイトやストローで吸い上げ、口の少し奥のところに落とし入れるようにしましょう。
あまり勢い良く流し込むとむせてしてしまうので、ゆっくり流すようにしてください。

・少し大きくなった頃
スプーンでごはんを食べられるなら、必要なシロップの量を測り、スプーンに移します。スプーンを口の中に入れてそのまま流し込むようにしながら飲ませます。

また、シロップ剤についての注意ですが、量り取る時にはスプーンなどを利用しましょう。容器についているキャップでもいいのですが、そのキャップに口をつけて飲ませるのはいけません。
シロップ剤には、保存料が入っておりませんし、糖分が含まれています。口の中の雑菌が容器に入ってしまうと、腐りやすくなるのです。


粉薬の飲ませ方


・赤ちゃんの頃
子供用のスプーンに水を少しだけ入れて、粉薬をのせて薬を溶かします。逆でも良いですが、水の勢いで流れ出ないように気をつけてください。
このとき、楊枝など細い棒でかき混ぜるとよいでしょう。全体の薬の量が多いと吐いてしまうこともあるので、なるべく少ない水で溶かします。その後、シロップのようにスポイトやストロー、またはスプーンで飲ませます。

その他に、粉薬をほんの少しの水で練り、ペースト状にして赤ちゃんの上あごや、ほっぺたの裏のあたりに塗りつける方法もあります。

普段飲ませているミルクに薬を混ぜるのはやめましょう。薬によってはミルクの味が変わってしまう場合もあり、それがきっかけでミルク嫌いになりかねないからです。また、ミルクを飲みのこした場合には、どれだけ薬を飲んだのかを判断しづらくもなります。 それに、ミルクと反応して吸収されにくくなる薬もあります。

・少し大きくなった頃
2歳前後になると、水で溶かさずに粉のまま直接飲める子供もいますが、直接飲めないようでしたら、赤ちゃんの頃を参考にしてください。

直接飲む場合は、粉薬を入れたあとに水で流し込みましょう。大人の場合、味を感じず飲み込めるので、水を口に含んでから粉薬を口に入れて、一緒に飲み込む方法があります。しかし子供の薬は甘いので、粉でも水でも、飲みやすいほうを先にしてください。

また、子供によっては甘い薬が好きで、必要以上に飲みたがる場合があります。薬であることをきちっと説明して量を守らせることが大切です。

>>次のページでは、コミュニケーションのポイントもご紹介します!>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます