癌(がん)/がんの初期症状・早期発見

肺がんや大腸がん、癌の初期症状

がんの治療は、早期発見、早期治療が原則です。健康診断も大切ですが、何らかの症状が続くときには、早めに医師に相談することが大切です。気をつけておきたいがんの初期症状についてご説明します。

狭間 研至

狭間 研至

癌 ガイド

医師

大阪大学医学部卒。外科医の傍ら、現在、ファルメディコ株式会社ハザマ薬局の代表取締役をしております。外科医をしながら薬局運営を行っている経験から、病院の外での患者さんの悩みや行動を目の当たりにしております。医学的な情報を分かりやすく解説し、医療と患者さんの橋渡しを行っていきたいと思っております。

...続きを読む

何気ない症状ががんの前兆?

がんの前触れ
他の病気と同様、がんにも初期症状がありますが、それらは決して特殊な症状ではありません
のどが少し渇いたような感じになって、頭が少しぼーっとしたときに、風邪かな?と思うようにどんな病気にも前兆となる症状があるものです。

がんも、例外ではありません。多くの場合、その前兆となる症状があります。がんの治療でも早期発見・早期治療が鉄則です。

今回は、日常生活の中で気をつけておくべきがんの初期症状についてお話します。


痰や便に血が混じる

血痰や血便
体から排出・排泄されるものに、血が混じることは、通常は見られない現象です
咳が長引くなぁと思っていたら、ある時、痰にすーっと糸を引いたような赤い血がついてる。たぶん、咳のしすぎで喉の粘膜に傷がついたんだろう、と考えてそのまま放置している例は、しばしば経験します。

また、便についてもしかりです。大便に血が混じっていると、もともと痔の気があるからなぁ、と考えて放置されている方も、いらっしゃるのではないでしょうか。

もちろん、これらの症状を示す大部分の原因は、咳のしすぎや、痔なのですが、中には、肺がんや大腸がんによる出血の場合もあります。

次のページでは、がんで痰や便に血が混じるメカニズムについて、詳しくお話します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます