糖尿病/糖尿病の原因・基礎知識

境界型糖尿病(耐糖能障害)とは?

境界型糖尿病と言われたら、どうしますか?境界型とは、正常とも糖尿病とも言えないグレーゾーンの血糖値の範囲のことを指します。つまり、糖尿のリスクがあるということです。でも、境界型というあいまいな表現に惑わされてはいけません。先進諸国では『境界型』という言葉を排斥して、『耐糖能障害』といいます。その理由は…

執筆者:河合 勝幸

境界型って何でしょう?正常とも糖尿病とも言えないグレーゾーンの血糖値の範囲のことです。糖尿病ではないのですから、境界型糖尿病というのはつじつまの合わない話ですが、日本ではなぜかまかり通っている言葉です。
先進国ではもち論、こんな誤解しやすい表現は使いません。WHO(世界保健機関)を始めとして『耐糖能障害』という立派な(?)病名を用いています。

世界の糖尿病研究をリードするアメリカ糖尿病協会は、一般医が『境界型糖尿病』という言葉を使わないようにキャンペーンをはっています。それによると、糖尿病は『妊娠』と同じようにれっきとした事実だというのです。カノジョから「ワタシ、境界型妊娠なの」と言われたらキミはどうする?
あるいは「妊娠気味」とか「軽い妊娠」ではどうでしょうか。
皇室系なら有り得るかもしれませんが、私達には悪い冗談です。
でも、糖尿病では『糖尿病の気(け)がある』なんて平気で口にしているのですよ。

境界型と言われたら、真剣に受けとめてください。おおむね1/3の人は2型糖尿病になり、1/3は境界型のまま、1/3は正常値に戻るとされています。今年の4月25日号のJAMA(The Journal of the American Medical Association)ではオランダの研究者が詳細な報告をしています。
それによると、空腹時血糖値とブドウ糖負荷試験の両方で『耐糖能障害=境界型』だった女性の75%、男性の53%が8年間に2型糖尿病に進行したというのです。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます