社会ニュース/よくわかる経済

投資クラブで楽しむ株式投資(3ページ目)

株式投資に興味を持つ人が増えてきました。それでもまだ、「怖い」「よくわからない」の声も聞かれます。少額から、楽しみながら投資を学ぶ「投資クラブ」を紹介します。

執筆者:石原 敬子

投資クラブの声

ビール
商品を飲み比べて、銘柄選び、なんていう勉強の仕方もアリ?
2005年2月にNPOエイプロシス(後述)が開催した「投資クラブの集い」で拾った、投資クラブのメンバーの方々の声を紹介しましょう。

●30歳代サラリーマン中心の投資クラブ
・「サラリーマン」から「投資家」へ旅立ちたい
・初期投資20万円と、その後月々5,000円の拠出金を積立

●50歳代、60歳代主婦中心の投資クラブ
・儲けるために株を買っているのではない、勉強の場
・お金の話はおおっぴらにできないと思われがちだが、楽しくお金の話をしている
・投資資金は毎月1万円ずつの拠出金を積立

●同じ会社の定年退職者が集まった投資クラブ
・勉強会の日のグルメ昼食会が楽しみ
・人脈を使って工場見学
・月々1万円の拠出金を積立

●株式講演会の参加者同士で作った投資クラブ
・株価チャートを自分たちで書くと、市場のメッセージが見える
・男女比半々で楽しむ
グループ学習
お互いに意見を出し合うことが、気付きになる

投資クラブの作り方

では、実際にこの投資クラブを設立するにはどうしたらよいのでしょうか?
メンバーは、とにかく「気の合う仲間」が良いようです。証券投資の経験の有無は関係なく、むしろ、ベテランの投資家がいない方がうまくいくとおっしゃる方もいらっしゃいます。人数は数名~上限20名程度ですが、運営上は10名前後が理想的だという意見が多いです。

投資クラブ設立の手順


(1)仲間を募る
この指とまれ!  
(2)発起人会を開く クラブ名、役割分担を話し合いで決定
【主な役割】
代表者:クラブのまとめ役、取引口座にも代表者の名前が入る
業務執行者:売買の際、証券会社とのやり取りをする
会計責任者:投資資金、売買の記帳、会費の管理
監査役:総会議事録、会計帳簿などのチェック
(3)規約作成 証券会社や証券業協会などに用意されている「モデル規約」に沿って規約を作成  
(4)口座開設 規約・クラブ員全員の本人確認書またはコピー・会員名簿を証券会社に提出、クラブ名で証券取引口座を開設
同時に銀行口座も作成(投資資金の振込口座)  
(5)クラブ運営 定期的な会合(総会)で投資方針、投資銘柄を話し合いで決定
投資の学習会
学習の成果を基に、お金を出し合い、実際に投資を行う

面倒だな、と思うかもしれませんが、口座開設までの段階で、丁寧に時間をかけて話し合うことが成功の秘訣です。

投資クラブの設立手順の説明や、投資クラブの学習については、「NPOエイプロシス」が講師(投資クラブ相談員)を派遣しています。「NPOエイプロシス」は、日本証券業協会や東京証券取引所が支援している、個人投資家を育成するNPOです。

インターネットによる株式売買も増えてきており、投資はこっそり、1人でやるものだと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、仲間とワイワイ、疑問点を解決したり、夢を語り合ったりしながらの投資も増えてきています。本格的な自己責任時代を迎え、「わからないものには手を出さない」と二の足を踏んでいる方には、資産運用のはじめの一歩として「投資クラブ」の利用価値は高いのではないでしょうか?

【関連サイト】
投資クラブってナンだ?(All About「株」ガイドサイト)
大和證券「投資クラブ」
NPOエイプロシス「投資クラブ案内」

【関連リンク集】
「経済、株式・投資講座」リンク集
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます