社会ニュース/よくわかる経済

銀行の銀行、日本銀行って?

11月1日から新紙幣が流通します。お金を発行している日本銀行ですが、景気の良し悪しもに日銀から発表されていますね?日銀とは、どんな仕事をするところなのでしょうか?

執筆者:石原 敬子

文章:石原 敬子(All About「よくわかる経済」旧ガイド)
日銀は日本銀行の略です。ちなみに読み方はニッポンギンコウです。福井総裁が就任直後に、ニホンギンコウと言って、間違いを指摘された、なんていうエピソードもあったようです。

今回は、身近なようで、実は何をしているところ?日銀についてお伝えします。

<INDEX>
金庫
日本の金庫番の中を探ってみることにしましょう

日銀は何をする銀行?(1P目)
日銀って国の機関なの?(3P目)

日銀って何をする銀行?

●お金を発行するところ

いよいよ、2004年11月1日から、新紙幣が市場に流通します。
2000円札を除く1000円、5000円、1万円の3種類の紙幣を、20年ぶりに新しいものにします。

普段私たちが何気なく使っているお札は「日本銀行券」という「券」です。日本でお金を発行できるのは、現在は日銀だけです。

●政府のお金を管理する銀行

政府のお金とは、税金です。
税金や国債などを管理しています。一般の民間人は、日銀に口座を持つことができません。
日銀に口座を持つことができるのは、政府や金融機関だけです。

●銀行のための銀行

金融機関が持つ、日銀の口座を「日本銀行当座預金」といいます。当座預金とは、出し入れが自由な無利子の預金のことです。
日本銀行当座預金の役割は、主に次の3つです。
(1)金融機関が他の金融機関や日本銀行、あるいは国と取引を行う場合の決済手段
(2)金融機関が個人や企業に支払う現金通貨の支払準備
(3)準備預金制度の対象となっている金融機関の準備預金、

実は、市中銀行(普通の銀行)の金庫には、あまりお金は入っていません。銀行は、皆さんから預った預金を貸付に回しています。

例えば、取り付け騒ぎなどが起こって、預金者が銀行にお金をおろしに殺到したら、銀行は対応ができなくなってしまいます。
そういう場合、銀行はまず、他の銀行にお金を借りるのですが、それでもまだ足りない場合には、日銀に借りることになります。このため、日銀は「最後の貸し手」とも呼ばれています。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます