インテリアコーディネート/部屋別コーディネート術

自分らしいワークスペースがほしい

ワークスペースといっても使い方いろいろ。目的にあっていないと物の置場になってしまうこともありますね。ワークスペース作りのポイントと参考になる実例をご覧ください。

執筆者:鈴木 理恵子

先回は在宅で仕事をする女性のワークスペースの実例を記事でご紹介しました。実際にひとくちにワークスペースといっても仕事をする場だけではありません。 今回は、いろいろなワークスペースのスタイルをご紹介しましょう。ワークスペースに悩んでいる方は参考にしてくださいね。

何の為のワークスペースにする?

ワークスペースを作る時には「どんな風に誰が使うのか」を整理することが大切です。使い勝手や使う場所が考えられていないとせっかくのワークスペースもただの物置場となることもありますよ。気をつけてくださいね。

家でのワークスペースでは、本格的な仕事だけでなく、資料を整理する、書き物をする、裁縫をする、DIYをするといった様々なことがあります。それに伴って、必要なスペースや収納も変わってきますから、使い方に合わせたテーブルの広さや使うものの収納方法などを考えていきたいですね。

画像の代替テキスト
使う本や資料は棚へ、文具など小物は引き出しへと計画した収納例。ワゴン使いも資料を広げる際の置場として便利。(画像:カンディハウス)
ワークスペース廻りでは、そこで使う本や資料、小物類などをしまうスペースをきちんと確保しておきましょう。右のようなオープン棚やガラス棚は中身が一目でわかるメリットがありますが、反対に乱雑に見えてしまうこともあります。気になる場合には、中身が見えない扉にするといいですね。

画像の代替テキスト
DVDの収納がしやすい2段式の引き出し(画像:カンディハウス)
こまごまとした文具や道具を収納するには引出しが便利です。引出しを選ぶ場合は深さがポイント。細かいものをしまうのであれば浅いものを。また、深いものは書類や本を立ててしまうのにも向いています。重いものを入れる場合には、引出しがスムースに開閉できるようにスライドレールが使われているかチェックしておきましょう。

画像の代替テキスト
プリントをカウンター下に収めた例。パソコンや電源との配線経路を考えて計画を。(画像:ギャラリー収納)
他に注意したいのは配線です。ワークスペースでは電化製品やPCを使う場合も多いため、壁面のコンセントや機器同士の配線を考える必要があります。既存の机には配線用穴が開いているものがあります。システム収納家具を使う場合には、どこに配線が必要になるのかショップなどに相談するといいですね。

どこに作る?

独立したスペースが必要なのか、それとも家族で共用するのかを考えてみましょう。共用するのであれば、みんなが使いやすいリビングなどに設けるのがお勧めです。

独立したスペースが希望でも、空間の広さによっては難しいこともあり、リビングなどのパブリックスペースに設置して対応することもあります。そんな場合には目につきにくい場所やパーティションや目隠しで一時的に区切るなどの工夫をしたいですね。


次ページからは使い勝手や設置場所別のモデルプランや実例をご紹介します。
リビング収納に組み込むワークスペース>>
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます