収納家具・棚・タンス・シェルフ/収納家具・棚・タンス・シェルフの選び方

収納家具選び 開き戸VS引き戸

家具選びやリフォーム時に役立つ収納扉の考え方についてお届けします。後悔しないために、開き戸と引き戸の考え方をチェックしましょう!

執筆者:鈴木 理恵子

そろそろボーナスシーズンですね。家具の買い替えやちょっとしたリフォームなどをお考えの方もいるのでは。今回は、家具選びやリフォーム時に役立つ収納扉の考え方についてお届けします。まずは一般的な開き戸と引き戸のチェックポイントについてお伝えしましょう。

間口たっぷり開き戸

両開きタイプのキャビネット。大きな間口が得られます。
一般的な収納扉の一つは「開き戸」。開き戸には左右が開く「両開き」とどちらか一方が開く「片開き」があります。間口に合わせて選びますが、小さな間口には片開きが使われます。

開き戸は、目いっぱい扉をつけることができるので、狭い間口でも有効に開口スペースを得ることができるのが大きなメリットで、物の出し入れも容易です。

開く?に要注意

画像の代替テキスト
開き戸はエアコンにぶつかって開かなくなることも。
開き戸の場合に注意したいのが、開閉のための扉が動くスペース(作動域)や人が物を取り出すためのスペース(動作域)があることです。

この開閉のための寸法は、家具寸法には表記されていないためレイアウトのときに見落としがち。扉が開くための寸法は少なくとも確保したいですね。

また設置の際に注意が必要なのは、開閉時に壁面に設置されているものととぶつからないか。良くありがちな失敗では、天井近くの開き戸が、エアコンや、カーテンのレールにぶつかって全開しないことがあります。

クラシックからモダンまで幅広いスタイル

開き戸は、伝統的なインテリアでも、前衛的なインテリアでも、また和洋問わず、扉はそれぞれのインテリアスタイルに合うようにデザインされて使われます。中でも扉の印象を強めるのがつまみや取っ手。一般的に開き戸は開閉のためのつまみが付いていますが、最近は、シンプルでモダンなインテリアに合うように、つまみがないタイプの扉も人気があります。

画像の代替テキスト
片開き戸にして、高さを違えたデザインも面白いですね。つまみをなくしてシンプルでモダンな印象の扉デザイン。つまみをつけない場合は、画像のように扉自体に手をかけるものや扉を押してあけるタッチオープン式があります。収納家具はカンディハウスのシステムファニチャーam エスポアタイプ。(画像:カンディハウス)



次は、省スペースで開閉できるの引き戸についてお伝えしましょう。
狭い場所の救世主 引き戸
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます