閑静な住宅地に開口部のない黒い箱?

納谷学+新さん(納谷建築設計事務所)が多摩川沿いに建てた家のオープンハウスに行ってきました。
家は目黒線の多摩川駅から歩くこと10分、玉堤通りからすこし下がった住宅地にあります。あれ?と思ったのは、それが全然開口部のない黒い箱型の家だったこと。周囲を見ると、閑静な住宅地で、まわりからの視線を気にしなくてはならないような要素はありません。とりわけ密集地でもないこの地に、ここまで閉ざした形にしたのはどうしてなのか、「?」を胸にしまったまま中を見ていきました。
一歩中に入ると、いきなり明るい光が降り注ぐ中庭のような場所。ああ中庭があるのかと思うとこれが間違い。そこは2層の吹き抜けになったエントランスホール。上からの光は天井のガラスを通して降り注いでいたのです。

屋内テラスは大きな縁側

1階は、入って正面が半地下の主寝室。すこし下がって部屋に入るため天井が高くなり、かなりの広さが感じられます。収納はすべて壁収納、よけいな凹凸がなくシンプルで落ち着きのあるベッドルームになっています。
つぎに、2階への階段をはさんでもうひとつの個室、子ども部屋としても客室としても使える一人用の寝室です。そしてその向かい、つまりホールを隔てた道路側には小さなキッチンと納戸があります。ここでもちょっとした調理ができる。夜、コーヒーで軽食をとりたいなと思ったときなど、ほんとに便利です。

-->>さて次は2階へご案内します
![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)