動画撮影・動画編集/デジタルビデオ撮影の基本

デジタルビデオ撮影アングルの基本

ハイアングル、ローアングル、これはビデオ撮影でよく使われる単語です。今回のレッスンは、アングルについての基本です。

阿部 信行

執筆者:阿部 信行

デジタルビデオガイド

撮影の角度の呼び方を知っておこう

ビデオの撮影では、自分の目の高さで撮影するのが基本。これを「アイレベル」と呼んでいます。このほかにも状況に応じた撮影方法を利用しますが、カメラをどの位置で構えるかによって呼び方が変わります。

カメラ雑誌などを読んでいると、ハイアングルで撮るとかローアングルで撮ろうなどと説明されていますが、どのような撮り方なのかわかりますか? Lessonでは、主なカメラの構え方の呼び方をマスターしましょう。

主な構え方は4種類

自分の目線の高さを基準に、ここで紹介する4つの構え方が基本です。

【ハイアングル】

目線を高い位置から撮ったというイメージを与える撮り方。人が大勢集まっている問うような状況を説明するときなどによく利用します。

 

 

【アイレベル】

基準となるアングルが、自分の目線。撮影した映像は、「自分の目で見た角度」になります。

 

【ローアングル】

目線をやや低い位置から撮るアングル。たとえば、子供の目線で見た状態などは、このローアングルで撮ります。

 

【よりローアングル】

ネコやイヌなどの動物の目線とでもいいましょうか。普段ではあまり見られない、意外な映像が撮れる効果的なアングルです。

 

高さを表現するアングル

東京タワーやビルなど高さのあるものを撮る場合、離れた距離から撮るよりも、建物の下から上を見るようなアングルで撮ると、その建物の高さを強烈に表現できます。

建物だけでなく、彫像や看板なども、見上げるようなアングルで撮ると、アイレベルで撮った映像とはひと味違った映像になります。

ある程度の距離を置いて、アイレベルで撮った映像。説明的な絵柄だと思いませんか?
建物の下から見上げるように撮った映像。「高さ」がグッと表現できますね。

 

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のビデオ編集ソフトをチェック!楽天市場で人気のビデオ編集ソフトをチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます