長い間、焼酎ベースが主流だったところに、アルコール低めの日本酒ベースが登場し、さらには日本酒の甘さを利用した糖類無添加のヘルシー梅酒があちこちから生まれ始めている。
天然の甘さと梅のヘルシー効果が、人気の秘密だろう。そんななか、更なるヘルシー感を楽しめる新商品が発売された。
完全無添加の「さけひとすじ・じゅんまいうめざけ」
今回ご紹介は、糖類も甘味料も酸味料も香料もぜ~んぶ無添加で、さらに純米酒をベースにした完全無添加・超自然派の梅酒「さけひとすじ・じゅんまいうめざけ」だ。『じゅんまいうめざけ』 美しい色合いがとても印象的だ。 |
この赤磐は、ご存知、酒造好適米「赤磐雄町」の産地である。しっかり骨太、うま味たっぷりの味わいになる「雄町」の最高ブランドが出来る土地だ。コクと上品さを兼ね備えた赤磐雄町のファンも多いことだろう。
で、この「うめざけ」は、この利守酒造がものすごい手間ひまと情熱をかけて丁寧に造ったもの。発端は「なぜ、梅酒に砂糖を入れるんだろう」という疑問から。「まったく無添加の梅酒があってもいいではないか」と思い立った。が、調べ始めると「梅酒は甘いもの」「無謀」という答えが返ってきたのだとか。「責任はおれが取る!」と一念発起したのは現当主の息子さん『利守 弘充』氏だ。
実は、日本酒ベースの梅酒が出回ったとき、私もいろいろ調べてみたことがある。「なんで甘いのだろう」と不思議に思ったからだ。私は「梅酒は甘いもの」とは思わなかったしね。調べてみると、何パーセントかの砂糖を入れないと梅エキスが抽出されないと何かに出ていた。それなら納得できる。つまりは水分と糖分の浸透圧の問題・・・なのだと。
さらに、焼酎ベースなのは、アルコールの高さが日持ちさせるからだとも思っていた。確かに、日本酒のアルコールだけでは日持ちが難しいかもしれない。じわじわ出てきた梅エキスでさらにアルコールが薄まるだろうし・・・。でも、梅自体の殺菌効果が、助けてくれるんじゃないかな・・・とも思っていた。なんだか化学の方面の話になってくるので、それ以上は、アタシの頭は働かなくなり、まいいよ、実際商品になっているんだから・・・などと勝手にそこで思考終了していたのだ。
味わいはまるで南仏プロヴァンスのナチュラルデザートワインのよう
利守氏も、さまざまな情報収集と研究を重ねた。梅酒に向くのは「南高梅」よりも、皮の硬い「古城(こじろ)」や「鶯宿(おうしゅく)」であることがわかり、きれいな味わいにするために、梅を手洗いし、ヘタを一つ一つ取り除くという気の遠くなるような作業もこなし、火落ちを防ぐため毎月のきめ細やかな分析チェックを欠かさず行った。予想以上に抽出できた梅エキスに驚きつつ、最終調整後、商品化を決定した。
こんな風に書くとなんだか簡単に見えてしまうが、ひとつの商品を生み出すには、ものすごい研究や努力や試行錯誤があるのだなあといまさらながら感動した。
さてその出来は?
色は驚くほど濃く輝きがあり、まるで、南仏のロゼワインのように美しい。アルコール分も12%とワインと同じくらいだし。香りは梅ジュースっぽいのは当然ながら、ココナッツや杏仁のようなちょっぴりエキゾチックなニュアンスがあっておもしろい。口に含むと、おお、やはり日本酒だぁと思わせるうま味とコクが感じられるが、やはり全体にあっさりとした軽めの梅酒だということがわかる。アフターには心地いいクエン酸の酸味が残り、さわやかさが持続。これ、黙って出されたら梅酒とわからないかも。地中海近辺で造られたナチュラルデザートワインかな、などと思ってしまうかもしれない。
「うめしゅ」ではなく「うめざけ」と銘うった美しいばら色のこのお酒を、もう一口飲んでみたら、夏の夕暮れに映えるだろうなぁとちょっとセンチメンタルな気分になった。
■利守酒造 076-248-2438 「さけひとすじ・じゅんまいうめざけ」 500ml 1,890円(税込) |