生命保険の見直し/ライフスタイル別 生命保険見直し事例

夫と死別してシングルマザーになったら保険は?(2ページ目)

夫に先立たれてシングルマザーになったら、これも、ライフスタイルの変わり目と言えます。そうなったとき、保険はどう考え、どう見直せばいいかを知っておきましょう。

小川 千尋


死亡保障を定期保険で上乗せする

子どもが困らないように、きちんと死亡保障を確保しましょう。

子どもが困らないように、きちんと死亡保障を確保しましょう。

では、具体的な見直し事例を見ておきましょう。

事例
Aさん(35歳)は、7歳と5歳の子どもがいます。亡くなった夫は会社員でした。Aさんは、現在、自分に万一のことがあったときに、子どもの養育資金を確保する意味で、500万円の定期保険に加入しています。残りの保障期間は10年です。

見直し方
このケースは、現在、加入している定期保険はそのままで、不足分の1000万円を上乗せします。保障期間は、末の子どもが20歳になるまでの15年満期でいいでしょう。この見直しをすると、末の子どもが15歳になると500万円分は満期になって消滅しますが、それはそれでよしと考えて。

もしAさんが自営・自由業の妻で保険金額は2000万円程度をカバーする必要がある場合は、月12万円・20年満期の収入保障保険に入り直すといいでしょう。

最近は、子連れ再婚が増えています。再婚したらお金を取り巻く環境が変わるので、あなたの保険はもちろんですが、新たな夫の保険の見直しも必要です。

なお、医療保障は、現状維持でいいでしょう。というのは、シングルマザーは、末の子どもが18歳になった年度末までは医療費の助成があるからです。


【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/8/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます