携帯電話/携帯電話・スマートフォン関連情報

パナソニック製携帯電話を選ぶ

パナソニックといえば、「ワンセグ」と「薄型」が目玉。とにかく薄くて使いやすい機種を探しているなら、パナソニックから探すと良いだろう。

石川 温

石川 温

携帯電話・スマートフォン ガイド

「日経TRENDY」に編集記者として従事。そこで携帯電話の面白さに目覚める。その後、携帯ジャーナリストとして独立。テレビ東京系「TVチャンピオン」ケータイ電話通選手権に出場し、準優勝を飾る。現在は「報道ステーション」や「日経TRENDY」、「BestGear」など、テレビや雑誌など、さまざまな媒体で活躍中。

...続きを読む

とにかく薄くて使いやすい携帯を目指すパナソニック

パナソニックといえば、「ワンセグ」と「薄型」が目玉と言える。

NTTドコモ向け、ソフトバンクモバイル向けで言えば、ダブルオープンスタイルの「P-01A」、「930P」あたりが狙い目だ。2WAYキーにより縦、横に開けてもキーをちゃんと入力できる。WオープンスタイルのVIERAケータイは、画面を横に開くと、机の上にしっかりと置けて、意外と便利だったりするのだ。また、ゲームなどのしやすい設計になっている。テレビとゲームをするのには間違いなくWオープンスタイルはオススメだ。

【ガイドおすすめ機種】
・P-01A(NTTドコモ)
 

 

・930P(ソフトバンク)
 

 

また、薄型ケータイでもパナソニックは他メーカーよりも秀でている。ドコモ向け「P-04A」では薄さ9.8mmを実現。さらにワンセグ、3.2メガピクセルカメラを搭載している。これまで海外ローミングは3Gのみだったが、「P-04A」ではGSMにも対応。海外に飛び回るビジネスマンも満足できる端末に仕上がっている。

【ガイドおすすめ機種】
・P-04A(NTTドコモ)
 

 

パナソニックはソフトバンクモバイル向けには初心者にターゲットを絞った「830P」、au向けには薄型でワンセグを搭載した「P001」を投入している。

とにかく薄くて使いやすい機種を探しているなら、パナソニックから探すと良いだろう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※機種やOSのバージョンによって画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます