ビール/ビール関連情報

ビールの世界が広がる 比較テイスティング

こんなビールの飲み方はいかがですか? 主役はビールですが、友達・恋人同士・夫婦・家族で楽しめるビールの時間と空間です。翌日仕事がない日に、ぜひ一度お試しを。ビールの世界が広がりますよ!

執筆者:レゲット川上 由紀子

ビールの世界を広げるには、実際に飲んでみるのが一番。今回は、ガイドが普段行っている比較テイスティングの方法についてご紹介します。友達や家族と楽しみながらできる、シンプルな方法ですよ。

ビールでもテイスティングが行われています

テイスティングと聞くと、ワインを思い浮かべますが、ビールにもテイスティングがあります。ビール会社や醸造所では、訓練を受けた専門家が、日々、ビールの検査を行っています。ビールの品評会では、ビールの官能評価能力のある審査官が審査にあたります。また、ビールに関する知識と官能評価能力が認められた人に与えられる、ビアテイスタービアジャッジという資格もあります。

一方で、私たち飲み手が行うテイスティングは、お気に入りのビールを見つけたり、味わいの違いを発見したり、ビールそのものを楽しむためのもの。難しく考えず、リラックスして、早速やってみましょう。

用意するものはこれだけ

・ ビール
・ ビールの数 x 人数分のグラス
・ お水(味のついていないクラッカーやフランスパンなどもOK)
比較テイスティングに用意するもの
飲み比べるビール、ビールの数x人数分のグラス、口を軽くゆすぐための水を用意。今回は、異なるメーカーから出されている、同じスタイルのビールを比較してみました。

 ※ 注意点
 ・ タバコ、香水、香りの強い口紅は控えます。
 ・ テイスティング中は、おつまみは我慢。

比較テイスティングの手順

ピリッ感が印象のもの、お米とモルトの甘みが印象に残るもの、ウッディな風味が感じられるもの、と、特徴はそれぞれ。
1.目視する
ビールの入ったグラスを目線まで持ち上げて、ビールの色合い、透明度や濁り度、泡の質や泡もちなどを観察してみましょう。

2.少量の水で軽く口や舌をすすぐ
ビールの味を正確に味わうため、口の中をスッキリさせます。

3.香りをかぐ
ビールの香りには、モルト、ホップ、副原料、発酵の過程でもたらされる香りがあります。香りが弱い場合は、ビールを軽く回して香りを立ちのぼらせてもOK。ビールの香りを正確に感じ取れるのは、最初の一口目か二口目まで。その後は嗅覚が慣れてしまうので、最初に存分に香ってください。

4.口に含む
舌が感知する味覚は、甘味、酸味、苦味、塩味の4つ。ビールにはさまざまな味が含まれていますので、口中の全面に行き渡る量のビールを口に含み、口の中と舌全体でビールをしっかり味わいます。口あたり、コク、炭酸の刺激などにも集中します。

5.飲む
ビールを飲み込んだ後に口の中に残るあと味に集中します。

美味しかったですか? 一番大切なことは、自分が好きかどうかです。

  ~ 2番に戻って、次のビールにすすみます。 ~

6.順不同で飲み比べる
一通り終えた後は、味の違いに集中して、順不同で飲み比べます。味覚には個人差があるので、仲間と感想を言い合うことも参考になりますよ。


この方法は酔いがまわりやすいので、それぞれの違いを楽しんだ後は、おつまみや食事を取りながら残りのビールを飲むことをお勧めします。それから、寝る前にはジョッキ一杯のお水を飲んでくださいね。


次のページでは、比較するビールのポイントについてご紹介します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます