カフェ/渋谷・恵比寿・原宿・表参道のカフェ

Caffe CORSA(カッフェコルサ)…渋谷(2ページ目)

桜丘に大人のための落ちついたラウンジカフェが誕生。無線LANとコンセント完備で、PCを持ち込んで仕事をしたいときも重宝します。もちろん、一人の読書にも、大人数での食事にも。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む
野菜の彩りが美しい「CORSA風ぶた丼」(850円)

イタリアンをベースに

Caffe CORSAのキッチンで腕をふるうのは、棚橋さんの高校時代の友人で、イタリアンで修業したシェフ。メニューにはイタリアンをベースに、何種類ものパスタ、丼もの、お肉や鮮魚の一品料理など、しっかり食欲と栄養を満たしてくれるお料理が並んでいます。

写真上は彩りも美しい「CORSA風ぶた丼」。豚バラ肉にマスタード、バター、白ワインのソースをからめて、挽きたての胡椒の香りを効かせた一皿。ズッキーニやパプリカ、長イモなどの野菜が、風味と歯触りのヴァラエティを添えています。11:00~15:00のランチタイムにはドリンク付きで980円、18時からのディナータイムには単品850円でいただけます。

(左)エスプレッソはイタリアのBoncaffe Bondolfi

軽い夕食に「バターパルミジャーノ」(850円)をいただきました。私は白のグラスワインとともに楽しみましたが、お店の自慢は日本やイタリアの銘柄を揃えたビール。この冬のおすすめは川越の地ビール、COEDOだそう。伽羅、瑠璃、漆黒…などネーミングも美しいCOEDOはビスルナーからラガーまで6種類。

食後のおいしいエスプレッソ(350円)はイタリア・ローマの老舗ボンドルフィの豆を抽出しています。ユーモラスな顔の描かれたデミタスカップや砂糖も、このボンドルフィ社のもの。
「あれこれ飲み比べた中で、ボンドルフィの豆が最も飲みやすかったんです。この豆はミルクとの相性が良いので、ラテにしてもおいしいですよ」

「一人でいらっしゃるお客さまを大切にしたいと思っています」という棚橋さんの言葉通り、スタッフがさりげなく気を配ってくれるおかげで、読書も仕事ものんびり、かつ快適。ここで友人と待ち合わせをして、遊びの相談をするのも楽しそう。
CORSAのようなお店に出会うと、カフェは都市生活の必需品だと、あらためて気づかされるのです。

▼Caffe CORSAのメニューとショップデータはこちら

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます