食欲の秋はチョコの秋
10月に入り、秋を感じる季節となりました。秋といいますと、チョコレートの季節ではないかと思います。毎年、新製品がたくさん発売され、楽しみな季節です。雑誌の仕事で秋の新製品の紹介記事のため、たくさんチョコを食べる機会があります。チョコ好きの私としてはうれしいのですが、『天高く馬肥ゆる秋』という言葉があるとおり、人間も肥えてしまう秋でもあります。![]() | |
これくらいのお年頃だと、感想といっても「おいしかった」とか「うまい」としか書かないだろうと思い、「気の利いたコメントを書かないと、お菓子の代金を徴収するぞ」と言ったら、懸命に詳細なコメントをつけてくれました。学生の皆さんどうもありがとう。
今回の評価の方法
今回は、大手メーカーの粒チョコ4種類とスティックチョコ4種類をチョイスし、それぞれ香り・味付け・風味・食感の4項目について5段階評価を行い、レーダーチャートを作成しました。試食後、出席者全員の挙手で今回の商品についてランキングを決定いたしました。『マロン味の商品が無い』というご意見があると思いますが、季節の果実を使ったものは、今回敢えて選択肢の中から外してあります。学研ゲットナビの新製品特集でマロン味のチョコを食べ飽きたというのもありますが…。まずは粒チョコ部門からどうぞ。
マカダミアプレミオ(江崎グリコ)
![江崎グリコ マカダミアプレミオ](http://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/1/8/1/8/4/20091011b.jpg)
特徴はナッツにうっすらと塩を振ってあることでしょうか。「マカダミアの塩味がおいしい」「塩味に合わせて、もう少しチョコが甘くてもよい」という意見がありました。塩ビターチョコでも合うかもしれません。
オトナグリコトップ小枝 メープルウォールナッツ(森永製菓)
![森永製菓 小枝・メープルウォールナッツ](http://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/1/8/1/8/4/20091011c.jpg)
カナダ・ケベック州採集の『QUEEN BEE GARDEN』のメープルシュガーを使用しています。小袋に森の動物たちの刺繍の写真を使っていますので、お友達におすそ分けするにはもってこいです(という割には小袋の写真を撮り忘れました)。
ただ、なぜかメープルの香りがカレーの香りに感じてしまい、「メープルの香りがしない」という意見が多かったです。
味も森永のホットケーキについているメープルシロップの味を期待したのですが、味も『?』だったので、評価は低かったです。(あくまでも今回のメンバーでの評価です)
小枝ブランドサイトスペシャリテ プラリネ(ロッテ)
![ロッテ スペシャリテ プラリネ](http://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/1/8/1/8/4/20091011d.jpg)
洋生菓子のような柔らかさと濃厚な甘さを備えたチョコです。「プラリネはアーモンドとヘーゼルをカラメライズしたもの」と学生に説明をしたのですが、プラリネをペーストにして使っているので、「もう少しナッツっぽい味がほしい」「ナッツの味が薄い」などと、ナッツの歯ごたえを期待していたようです。
スペシャリテ・ニュースリリーススイーツトルテ ミルフィーユ(不二家)
![不二家 スイーツトルテ ミルフィーユ](http://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/1/8/1/8/4/20091011e.jpg)
甘すぎないのは良いようですが、ミルフィーユというと、サクサクという食感を思い浮かべるようで、「サクサク感が欲しい」「もうちょっとサクサクしてほしい」という感想が多かったです。
スイーツトルテブランドサイト