石神井公園を歩く
都内でも練馬などは歴史が古い。石神井という名前のいわれは、石剣が出てきたことに由来する名前だそうだ。石器時代からこのあたりは、栄えていたのかもしれない。さて、石神井公園は、かつての豊島氏の居城があった場所である。豊島氏というのは、公園の案内板に寄れば、平安末期から室町中期まで勢力を持っていたそうだ。なんと、今の台東区、文京区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、足立区、練馬区とその周辺に勢力があったというからすごい。
大きな池の周辺に張り巡らされたボードウォーク |
そんな豊島氏の居城のひとつがここ石神井城であった。
かつての空堀のあと
実際、見てもよくわからないが、ここには石神井城跡で、かつては空堀があったそうだ。保存のため、今は立ち入り禁止となっている。これが石神井城の跡 |
城は三宝寺池(さんぽうじいけ)と石神井川に囲まれた台地に築かれていた。最後の城主は豊島泰経(としまやすつね)で、江戸城の太田道灌(おおたどうかん)に攻められ、落城したそうだ。
そんなことを話ながら僕たちは公園を一周し、石神井公園駅へ向かった。
【関連サイト】
麺処 井の庄
石神井城 - Wikipedia