東京には少ない関西風の鰻を出す店
有楽町駅中央口で東山さんと待ち合わせ |
そのため、僕のこの散歩にもよくつきあっていただけるというわけだ。
そんな東山さんから散歩の途中でよく聞く話が鰻の話である。
東山さんは東京生まれの埼玉育ちなのだが、関東の鰻は好きではないと言う。鰻は関西式のほうがおいしいのだそうだ。
では、関西と関東で鰻の調理法はどう違うのだろうか。よく、関西は腹開き、関東は背開きといわれる。
江戸には武士が多く、腹を切って開くのは嫌われたのだそうだが、真偽のほどはわからない。
僕は東山さんにそう言ってみる。すると
「それもあるんですが、関東の鰻は蒸してから焼くんですね、それに対して関西の鰻は蒸さずにそのまま焼くんです。だから関西のほうが堅いんですが、歯ごたえがあっておいしいんですよ」という。
へえ。そうだったのか。さて、そんな関西風の鰻だが、東京でも食べさせてくれるお店があるというので、東山さんに連れて行ってもらうことにした。待ち合わせをしたのは、有楽町駅である。
銀座一丁目をめざして歩く
銀座一丁目の交差点から銀座柳通へ。鰻屋さんはもうすぐだ。 |
ただ関西ではおいしいお店とそうでないお店が極端だったことは記憶している。
そして、東京にやってきたら鰻はどこもそこそこおいしかったという記憶が残っている。
といっても大阪に5年住み、東京にやってきたのは今から約30年も前の話なので、なんとなく記憶があいまいである。
というわけで、きょうは東京では珍しい関西風の焼き方をするという鰻屋さんへ行く。場所は銀座一丁目なのだそうだ。
まずは、銀座一丁目の交差点をめざして歩き始めた。
住所をたよりに到着したのは「ひょうたん屋」というお店。わぁ、なんだかきれいなお店である。
次ページでは
「ひょうたん屋」さんの鰻を食べます!