散歩/昭和を振り返る散歩ルート

昭和の喫茶店を歩く 神保町~神楽坂散歩

最近ではめっきり数の少なくなった昔ながらの喫茶店。そんな懐かしい喫茶店めぐりの散歩に出かけてみた。まずは、昔の喫茶店がまだ多く残る神保町をスタート。飯田橋から神楽坂へと歩を進めていった。

増田 剛己

執筆者:増田 剛己

散歩ガイド

喫茶店のメッカ神保町をスタート

1
ここが神保町の「さぼうる」と「さぼうる2(ツー)」。地下鉄神保町駅を出てすぐだ。
今回は昭和の喫茶店を探しながら歩くことにした。
プロデューサーのEくんと神保町の交差点で待ち合わせ。

古書店の街、神保町は喫茶店の街でもある。
購入した古本をコーヒーを飲みながら読む人の姿もよく見かける。
昔、職場が神保町にあったので、この近辺の喫茶店にはよく入った。
交差点からすぐのところにある「さぼうる」は昔もよくきた。
昭和30年に創業したという。そういえば、僕が東京にやってきた昭和50年代の終わりごろ、
すでにこの喫茶店はレトロな感覚がいっぱいであった。
「さぼうる」は喫茶で「さぼうる2」は食事も出す。
ちょうど昼時なので、「さぼうる2」にする。

レトロな感覚の喫茶店「さぼうる2」

3
木の階段を降りていく。店内はそんなに広くないのだが、妙に落ち着く。
20代のEくんは、喫茶店への思い入れはないようだ。しかし、僕のような世代は喫茶店に入ってコーヒーを飲むということが、大人への儀式みたいなところがあった。

苦いコーヒーを無理して飲んだ高校生のころ。
一人暮らしの大学生になったとき、喫茶店は食事の場であった。
フリーライターになったころ、まだ手書き、原稿用紙の時代だった。よく喫茶店で原稿を書いたものだ。
そして、今は散歩の途中でよく喫茶店に寄る。
もうやめてしまったが、少し前までは煙草を吸っていたので、喫茶店というのは喫煙の場でもあった。
全席禁煙のところが多い、カフェとは違い、喫茶店は喫煙者にとっては気楽に一服できる場所である。
「さぼうる2」は昼時ということもあってお客さんで一杯だった。地下へ行く。木の階段がいい。狭い店内なのだが、満席でも圧迫感がない。不思議な店である。

なんともレトロな赤電話

1
昔は電話をしに喫茶店に入ることもあった。携帯電話などない時代の話である。
薄暗い店内で目立っているのが赤電話である。10円玉を入れてかけるもので、今も現役のようだ。
そういえば、昔は電話をかけるために喫茶店に入ることもあったなぁ。店の人に10円を両替してもらって、電話したものだ。
これだけ携帯電話店が普及した現代ではちょっと考えられないことだろう。
昭和のころ、喫茶店は今のカフェとは違い、もっと多目的なものであった。たとえば、新聞や週刊誌を読む場所でもあった。
いまのカフェには新聞も週刊誌もない。そして、灰皿や公衆電話もない。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます