オリンパスの新しいパノラマ機能
今回ご紹介するのは、オリンパスのデジカメに搭載されているパノラマ機能です。
オリンパスが
次世代パノラマ機能と称しているこの機能の特徴は、3つの撮影方法から選択してパノラマ写真が撮れることです。
ひとつ目は、カメラの指示するポイント箇所に合わせて撮影する方法。最も簡単なパターンです。二つ目は、画像のつなぎ目をモニターで見ながら合わせて撮影する方法。そして、最後は、撮り終えた画像をパソコンでソフトを使いパノラマ写真に仕上げるという方法です。
これらの中から撮りやすい機能を選んでパノラマ写真を撮影することができます。
ここでは、最も簡単な撮影方法の手順をご覧ください。
 |
まずパノラマ機能を設定します |
![パノラマ撮影手順]() |
次に撮影パターンを3通りの中から選びます |
![パノラマ撮影手順]() |
最初の一枚目を撮影します。パノラマ撮影は水平に保ちながら撮ることがポイントです |
![パノラマ撮影手順]() |
左右どちらかにスイングさせるとポッチと囲みが表示されます。このポッチを囲みの中に入れると自動的に次の撮影が行われます。これを二回続けます |
![パノラマ撮影手順]() |
3カット撮影すると自動的にパノラマ画像の処理が始まります。ここからはカメラ任せで大丈夫 |
![パノラマ撮影手順]() |
しばらく待つとパノラマ写真の出来上がり!この方法なら誰でも簡単にパノラマ撮影が出来ます |
この方法で撮影したパノラマ写真を次のページからご覧いただけます!