写真撮影/写真撮影の基礎知識

こんなに写りが違う写真になる理由(2ページ目)

同じ場所で撮ったのに、写り具合が違った写真になっていた、そんな経験お持ちですか。それは、カメラのある仕組みによるもの。その理由と対処法をお教えしまょう。

瀬川 陣市

執筆者:瀬川 陣市

写真撮影ガイド

見た目とまったく同じ画像は撮れない!?

コンパクトカメラなどで撮影するときに、多くの方はオート露出で撮影されると思います。オート露出は、すべてカメラが自動で露出を決めてくれる便利な装置です。

しかし、オート露出とはいえ、万能ではありません

オート露出は、レンズに写っている場面の光の状態を読み、露出を決めていくのですが、どの部分の光を読み込むかで、オート露出の設定値も変わります。当然、設定値が変われば写る画像も変わってきます。

前のページでの写り方の違いも、測光ポイントの箇所をそれぞれ違うところで読み込んだのが原因です。

オート露出で、出来るだけ見た目と同じように撮れるようになってはきましたが、人間の目に映っている映像とまったく同じものを写真にするのはなかなか困難なことなのです

出来るだけ忠実な色に近づけるためには、露出をマニュアル操作などでコントロールしていきます。すべてオート露出に頼っている方には、そこまで出来ないでしょうし、煩わしい作業です。しかし反面、写り具合を調整できるという写真撮影の醍醐味の部分でもあると言えます。

カメラには、測光モードというのがあります

測光モード画面
コンパクトカメラの測光モードのセレクト画面。
カメラがこの露出の光を読み込ませるのにも選択できるモードがカメラに設置されているのをご存知でしょうか。いま解説している写真の写り具合の差について関連することなので、簡単にこの機能について解説しておきましょう。

「測光モード」などいう名称で、それぞれのカメラに搭載されているので、お手持ちのカメラでも確認してみてください。

「測光モード」は写っている画面のどこの部分の光を中心に読み込むかを選択できるもの。

大きく分けると次のようなモードがあります。

・マルチモード
これは、全体の明るさから平均的に露出を設定します。通常の撮影では、このモードの選択でいいでしょう。マルチモードの測光ポイントの数などはカメラによって異なります。

・中央重点モード
文字通り、中央に写っている明るさを中心に測光するモード。中央に被写体を入れて撮影する場合などに使われます。

・スポットモード
小さなある一部分をピンスポットで測光するときに使用するモード。
光のコントラストの差が激しいときなどやある一部分の露出を測りたいときに有効。


通常は、マルチモードで撮影すれば、ほぼ見たままに近い画像が得られると思います。しかし、時には測光ポイントを迷うこともあり、写り具合が変わることもあります。

一般の方が測光モードまで、被写体によってセレクトして撮影することは稀だとは思いますが、写り具合に不具合が出たとき、測光モードがあるということを覚えておくことでいろいろ対処することができます。


次のページでは、具体的に測光ポイントを変えるとどれだけ画像が変化するのかをご覧いただきましょう!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます