ルアーフィッシング/ルアーフィッシング関連情報

トラウトを表層で攻略!(2ページ目)

今回のトラウトチャレンジ編は表層攻略へ向けたコツを解説します。魚たちの行動を知るきっかけになるはずですよ!

執筆者:中山 一弘

管理釣り場でのライズはココに注意

26番
正体不明のライズに対し、シャロークランクを使って水面ギリギリを超スローリトリーブした瞬間に出たニジマス。アトラクタールアーが効くシーンだ
ガイドがお世話になっている川場フィッシングプラザの場合、早朝は盛んにライズしているトラウトを見ることができる。ライズをよく観察して水生昆虫や小魚を捕食している場合はトラウトが実際に食べているエサにフライやルアーを合わせる「マッチ・ザ・ハッチ」や「マッチ・ザ・ベイト」の手法で攻めるのが定石。とはいえ、管理釣り場のトラウトはペレットで育っていたこともあるので、それほど厳密に考えなくてもオッケー。フライなら食べている虫類や小魚などに併せてみればよい。やや大きめのフライを選択してやれば目立たせることもできる。ルアーの場合はカラーと水深を合わせることを心がければよいだろう。

管理釣り場で問題なのは正体不明のライズが出た場合。ここではトラウトはゴミやアワに飛び出しているケースも多いのだ。これは推測の域は出ないガイドの勝手な解釈だが、自然に近いポンドに放たれたトラウト達が本能に従って、水生昆虫を主食とするのに備えてトレーニングしているようなものだとガイドは考えている。実際にそうした正体不明のライズが多いフィールドでは、フライのルースニングに使う発泡ウキにトラウトが盛んにアタックしてくることも多い。このようなトラウトに効くのがフラッタリングカディスを代表とする水面をドラグさせながら使うことができるフライだ。虫っぽさを演出しつつも、フライを意図的に引っ張ってやることでアピール力を高めると、それまでトラウトが見たことがないはずのフライでも猛烈にアタックしてくることがある。サイズはあまり気にせず14番辺りを中心に12番、ときには10番サイズでも飛び出してくるから面白い。ルアーならシャロークランクや虫型のルアーなど、ちょっとアトラクターっぽいもので釣るのも楽しいだろう。

ガイドが5月中旬に川場フィッシングプラザを訪れたときには、フラッタリングカディスが大爆発。水面に落ちる前に飛び出すニジマスも多くいて、ワンキャスト・ワンフィッシュ状態が朝のフィーディングタイム一杯続いた。このときは他にもショートボディのカディスやタンカラーのパラシュートなどにも出てくれた。マッチ・ザ・ハッチからすれば思い切り外れているが、これも管理釣り場の面白いところ。この辺のフライを中心にローテーションすることで、魚に飽きる暇を与えないことも重要だろう。もちろん、ルアーの場合でも、頻繁なカラーチェンジをすることでチャンスタイムを長くすることが可能になるケースも多い。

もう一歩踏み込んだ戦略

26番
表層を攻略するには観察眼が必要。まずは釣りたい魚を見つけることが第一歩だ
盛んにライズする高活性のトラウトが多ければ、水面付近を狙うのはもっとも効率がよい釣り方といえる。中層や底を狙うときよりも手返しも良くなりリズムが掴みやすくなるというメリットもある。水面のライズを攻略することは数釣りをするにはうってつけのシチュエーションなのだ。しかし、今回の趣旨である狙った種類のトラウトだけを獲ろうと思えば、もう一歩先のことも考えておきたいところ。

シャロー戦略の場合、もっとも大切なのは“食い気のあるトラウトをいち早く見つける”ということだとガイドは思っている。言葉にすると簡単だが、実際にやろうと思えば意外と難しいのだ。例えば盛んにライズを繰り返しているトラウトの中にヤマメが混在していたとしよう。ヤマメは移動スピードが早いので最初は目で追うことは難しい。だが、よく観察してみるとほぼ同じような周期で同じ場所に浮いてくる魚も居る。そのような個体を見つけたら、リズムに合わせてフライをリリースしたり、ベストのタイミングでルアーが通過するようにしてやれば獲れる確率はグンとアップするのだ。

26番
見つけて釣った貴重な魚。もちろん、釣り上げた喜びも格別だ
先ほどガイドがワンキャスト・ワンフィッシュだったと言ったが、実はこの”見つけて釣る”をやっていたから釣りやすかったのだ。入れ食いの主役はもちろんニジマスだった。少し違う魚を釣りたいと思って、水面をしばし観察しているとカケアガリにある岩の沖側で盛んにライズしている魚がニジマスとは少し違った出方をしているのに気がついた。飛び出す周期は一定ではなかったが、魚が良く見える場所にポジションをとって水面へ出てくるタイミングを見計らってパラシュートをキャストしてやったら一発で出た。手ごたえもそれまでのニジマスとはまるで違う。小気味良い引きを楽しみながらキャッチしたのはヤマメではなく「アマゴ」だった。これは狙って獲った貴重な魚だ。

魚種の釣り分けというテーマの中で、もっともイージーかつ効率的なのがこの戦法。高活性の時間帯に釣りたいトラウトを見つけて釣る、それを心がければ思ったより簡単に狙った魚が取れるはず。この場合、もっとも大切なのは観察眼なのでフィールドへ行く度に水中のトラウトをよく見ておき、季節や天候などによって彼らがどのような行動をとっているのか知っておくことが重要なポイントだ。

次回も引き続きフィールドからお伝えします。お楽しみに!

ガイドメルマガは、本編で書けないぶっちゃけ釣り情報満載!ぜひご購読を!


画像の代替テキスト
【ガイドの一押し管理釣り場】川場フィッシングプラザ 群馬県利根郡川場村萩室63 TEL&FAX0278-52-3633

魚種の豊富さも川場フィッシングプラザの魅力。トラウトたちも素直なのでルアー・フライのいろいろな釣り方が楽しめる。川場フィッシングプラザのホームページはこちら


<関連記事>
トラウトフィッシングに挑戦!
トラウトの行動パターンと習性

<関連リンク>
管理釣り場.com 全国管理釣り場速報
Flyshop Online
ナチュラム
WILD-1 HOW TO講座 トラウトフィッシング
WILD-1 HOW TO講座 フライフィッシング
トラウトフィッシングの部屋
管理釣り場に行く前に
川場フィッシングプラザ
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでルアーフィッシング関連の商品をチェック!楽天市場でルアーフィッシング関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます