前回の「花粉症・アレルギー性鼻炎薬の基礎知識」に引き続き、今回は抗アレルギー薬について詳細にご紹介していきます。
抗ヒスタミン薬
花粉症の薬にもいろいろ。その効能を知っておくことは何ら損になりません(写真はイメージです) |
このように種類が多く、抗アレルギー薬の代表と言っていいものです。第1世代と呼ばれる古いものは、抗コリン作用と呼ばれる眠気や口の渇きが副作用として多く見られます。また、緑内障や前立腺肥大(子供ではほとんど見られません)がある場合、抗コリン作用によって症状が悪化しますから、使用はできません。また、以前は他の薬と併用すると不整脈を起こすものもありましたが、現在では改良されてその心配はなくなっています。
第2世代と呼ばれる新しいものでは、抗コリン作用などの副作用は少なくなっています。それでも個人差があり、眠気を催すことがあります。第2世代の中でも眠気が少なくなるよう改良されたものがありますので、使用にあたってはよく医師に相談しましょう。
ケミカルメディエーター遊離抑制薬
ケミカルメディエーター遊離抑制薬の商品名は、インタール、リザベン、ソルファ、アレギサール・ペミラストンなどがあります。理屈からすると、化学物質の分泌を抑えるものがもっとも効果がよさそうですが、実際には化学物質をすべて抑えるのではなく、少しずついろいろと抑えます。そのため、これらの薬の効果はそれほど強くありません。この種類の薬の利点は、眠気をはじめ副作用が少ないことです。効果が弱めなので根気よく続ける必要がありますが、副作用が少ないのはうれしいですね。
ケミカルメディエーター遊離抑制薬の中には、喘息だけに使われる薬(商品名:ロメット、ケタス、タザノール)もあります。
ロイコトリエン拮抗薬
ロイコトリエン拮抗薬の商品名は、オノンがあります。ロイコトリエンの作用するポイントをブロックします。鼻づまりに対しては、ヒスタミン拮抗薬よりもよく効きます。また、喘息にも大変効果があるのが特徴です。元々ロイコトリエン拮抗薬は、喘息に対して開発されたもので、喘息用のロイコトリエン拮抗薬(商品名:アコレート、シングレア、キプレス)の方が数が多いほどです。
トロンボキサンA2拮抗薬・Th2サイトカイン阻害薬
トロンボキサンA2拮抗薬・Th2サイトカイン阻害薬の商品名は、バイナス・アイピーディがあります。ケミカルメディエーター遊離抑制薬と同様、効果はマイルドで副作用が少なく、眠気は起こりません。
注意点として、バイナスがブロックするトロンボキサンA2という化学物質は、血小板(出血したときに血を止める血液の成分)の働きにも関わっています。そのため、他の抗血小板薬など、血液をサラサラにする薬と併用すると血小板の働きが弱ってしまうため、併用はできません。
次回の記事では、その他の治療法を取り上げます。
*ネット上での診断・相談は診察ができないことから行えません。この記事は実際の診察室での会話をもとに構成したものです。診断・相談が必要な方、お子様が病気にかかった場合は医院、病院で実際に受診してください。
<参考リンク先>
花粉症・アレルギー性鼻炎薬の基礎知識
教えてドクター! 花粉症のメカニズムと予防・治療法
花粉症の薬について(薬について) アレルギー性鼻炎ガイド
鼻アレルギーガイドライン(リウマチ・アレルギー情報センター)