子供の病気/その他の子供に多い病気

喘息の子供は運動してはいけないの!?

かつて、喘息の子供は体育を休んだり、何かと運動が制限されていました。果たして喘息がある場合、運動はどの程度行っても良いものなのでしょうか。

執筆者:長尾 大志


喘息の子供は運動してはいけないの!?

Q:うちの子供は喘息があり、 そのことを担任の先生に伝えると、「じゃあ、体育の授業は見学が多くなりますね」と言われました。普段は発作はあまりありませんが、走ったりしたあとにはぜいぜいがあるようです。その程度でも、体育の授業は休ませなければならないものでしょうか。どうやって判断したらいいのか、迷います。教えてください…。

A:お答えします。現在喘息に対しては優れた効果の薬が多く手に入り、喘息のコントロールは以前に比べて格段に進歩しています。喘息のコントロールがうまくいっておれば運動に当たって制限はなく、他の子供と同じように体育の授業も受けることが出来ます。ただし、それには条件があります。まずは運動と喘息の関係を理解しましょう。

運動誘発喘息とは

冬に外でする運動は要注意
冬に外でする運動は要注意
喘息患者さんは程度の差はありますが、運動をすると発作が起こりやすいものです。運動して起こる発作を運動誘発喘息と呼んでいます。

その種の発作は通常、運動を始めて数分で起き、運動を中止すると30分ほどで回復します。しかし中には運動を中止しても回復せず、重症の発作を引き起こしてしまうこともあります。

運動誘発喘息が起こりやすいのは、気管支が過敏になっているとき、つまり、喘息のコントロールがしっかり出来ていないときです。逆に言うと、日々のコントロールがきっちり出来ていれば、運動誘発喘息、と特別視する必要はないのです。ただし運動の種類、持続時間、気温と湿度によっても起こりやすさは違いますから、これは知っておく方がよいでしょう。
  • 運動が激しい、持続が長いほど起きやすい
  • 徐々に強度が上がる運動は起きにくい
  • 休憩時間を入れると起こしにくい
  • 気管支が乾燥したり、冷えたりすると起きやすい
起こしやすいスポーツはマラソン・サッカー・ラグビーなど冬に外で走るもの、起こしにくいスポーツは水泳・剣道など夏または室内で行うもの、それに瞬間的な運動です。

運動誘発喘息の予防策

もちろんコントロールをしっかり行うのが一番です。コントロールさえきちんとできれば、オリンピック級の運動にも発作が出ないようになります。喘息患者さんで有名なオリンピック選手に水泳のイアン・ソープさん、スピードスケートの清水宏保さんがおられます。こういう方々も、きちんと喘息のコントロールをすることで、普通の健康な人以上にすばらしい身体的パフォーマンスを見せています。

運動誘発喘息の予防薬として特別なものはなく、通常の喘息の治療薬を使います。定期的に使うものとしては吸入ステロイド・抗ロイコトリエン薬があります。また普段はほとんど発作がなく、運動したときに限って発作が出るような場合、定期的に薬を使うほどではありません。そのような場合、運動前に気管支拡張薬や抗アレルギー薬を吸入して発作を予防する方法があります。 薬を使う以外に予防の方法としては、以下のようなことがあげられます。
  • ウオーミングアップを充分行う
  • 運動中は鼻呼吸を心がける
  • 寒いときには室内の運動にする
  • 休憩をしっかり取る
以上のようなことに気をつけて、子供が安心して運動できるようサポートしてやりましょう。 *ネット上での診断・相談は診察ができないことから行えません。この記事は実際の診察室での会話をもとに構成したものです。診断・相談が必要な方、お子様が病気にかかった場合は医院、病院で実際に受診してください。
<参考リンク先>
アトピーでも運動会は大丈夫!(記事)
アトピーでもスキーは大丈夫?(記事)
喘息クイズ(ぜんそく大事点ブログ)
リウマチ・アレルギー対策(厚生労働省)
アレルギーガイドライン(日本アレルギー協会)
Zensoku.jp
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます