帰り道はバイクを思い切り楽しむ
![犬吠駅舎](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/1/9/4/6/5/9/11-1-4.jpg) |
犬吠駅舎 |
新鮮な魚介料理でお腹をいっぱいにしたら、腹ごなしも兼ねてバイクを走らせることにしましょう。犬吠埼の灯台を経てまず向かうのは銚子電鉄犬吠駅。犬吠駅は、関東の駅百選に選出されています。白い外壁が印象的な駅舎はポルトガル風とのこと。是非立ち寄って外観の美しさを確かめてください。
銚子電鉄の終点である外川駅を過ぎたあたりまで半島を巡ったら、屏風ヶ浦から九十九里の海岸沿いを南下しましょう。延々と続く広々とした海岸線のスケールに浸りながら、ゆったりとした気持ちで思い切りバイクを走らせることができます。長い距離を走るので、途中から始まる九十九里有料道路のパーキングで小まめに休憩を取りましょう。夕方までのんびりと、海を眺めながらツーリングを楽しんでください。
![屏風ヶ浦から九十九里の海岸沿い]() |
左)海を眺めながら思い切りバイクを楽しむ、右)絶壁の海岸線、屏風ヶ浦
|
帰り道は、東金道路を経て東京湾アクアラインを利用するのがおすすめです。コストは多少かかりますが短時間で首都圏まで戻れます。また渋滞などのストレスもなくバイクを走らせることができるので、旅の締めくくりにはぴったりです。
※本ガイドサイトに掲載されている文章・画像写真などのガイドサイト上の著作物を無断で複製することを禁じます。ガイドサイト上の著作物の著作権は株式会社エイ出版社に帰属します。