プリウス/プリウスの最新情報・試乗レビュー

プリウスのブレーキが効かなくなるワケ(2ページ目)

新型プリウスで低速走行時に突然ブレーキの効きが甘くなる、というトラブルが出ているようですが、一体その原因はどこにあったのでしょうか? 普通のクルマとはちょっと違うだけに分かりにくい部分を検証します。

執筆者:宮島 小次郎

ブレーキ・システムの変更が、トラブルの要因となった可能性も?

 エンジンルーム
減速時のエネルギーを電力へと変換するための回生ブレーキを採用したプリウス。今回の騒動では、その複雑さも誤解を招く一因となったようだ
回生ブレーキの切り替えに問題がないとすれば、やはりABSが作動してから、というのが焦点となりそうです。ABSはタイヤのロックと解除を小刻みに断続させることで、滑りやすい路面での制動距離を縮める装備ですが、どうやらこのロックの解除から再びブレーキの油圧を立ち上げるまでの時間に一瞬の遅れが出る、もしくは立ち上がる圧がABS作動前に比べて弱いことが、「ブレーキが一瞬効かなくなった」ように感じる原因だったようです。

そのため、リコールで行われるABS制御プログラムの修正では、この油圧の立ち上がりを速くするとともに、適切な圧が掛かるように制御が変更されるものと思われます。実際、今年の1月以降のモデルでは、すでにこの新しい制御プログラムが採用されており、現状では問題も出ていないといいます。

ただし、それでも依然として若干の不安も残ります。プリウスでは、先代でも同様のシステムを採用していましたが、今回のような問題は表面化していません。では、なぜ旧型では出ていなかったトラブルが新型では発生したのか? その一因は、ブレーキ・システムを構成するパーツの変更にありそうです。

詳しい解説は省きますが、先代プリウスのブレーキ・システムでは、タイヤ1輪ごとに油圧ブレーキの液圧を計測するセンサーを備え、各ブレーキへの油圧の配分をリニアに調整可能な高精度なソレノイドバルブで行っていました。これが新型では、システムの小型化や低コスト化などを狙って、そのあたりの構成を簡略化し、他のシステムと部品の共用化を図っています。

ただ、ブレーキ・システム自体の完成度や操作フィールという点では、間違いなく先代よりも良くなっていますから、それはそれで問題ないと思うのですが、ABSの制御という繊細な作業にはやはり高精度なパーツの方が、より緻密な制御ができたのかもしれません。そうはいっても、トヨタの方でも新しいパーツで十分対応できると踏んで採用に踏み切ったはずですから、このあたりは今後の経過を見守っていきたいところです。



  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます