フリードよりも短い
 |
センターメーター、インパネシフトを採用したシンプルなインパネ。セッテ、ルミナスともにブラック系とベージュ系の2トーンになる。大小多様な収納スペースが揃う |
若いママをメインターゲットに据えたというセッテ&ルミナスは、日常の買い物使いや送迎などの普段使いを重視した短めの全長、5ナンバーの全幅サイズが特徴。どうしても3列が必要というよりも「サードシートがあると便利かも」という考えを抱いている、あるいはディーラーでそう思わせるサイズに抑えている。ライバルは売れている「ちょうどいい」ホンダ・フリードだろう。トヨタ・シエンタもあるが、日産キューブ・キュービックはカタログから落ちている。フリードがガチンコのライバルで、その他の2列コンパクトカーも競合相手になるかもしれない。
毎日乗れる3列車
![シート]() |
ロングホイールベースを謳うだけに、1、2列目は不満なく座れるスペース。さすがに3列目はミニマムでシートも小さく薄め |
ライバルのフリードよりも35mm短く、95mmも低いセッテとルミナスは、ローフォルムが効いて伸びやかな印象を受ける。短めの全長と低めの全高はコンパクトカーや軽自動車から乗り替えでも心理的な壁は少なくないはず。普段はサードシートを折りたたんで、積載力のあるコンパクトミニバンとして使い倒せるサイズ感といえる。
次ページは、居住性、使い勝手について