カラーコーディネート/カラーコーディネート関連情報

色の資格 その6 よくわかるカラーカードの使い方(4ページ目)

「色彩検定」公式テキストに貼りながら覚える「カラーカード」の使い方はわかりますか。初めて手にする人、ちょっと困っている人のために詳しく解説します。

執筆者:細谷 美千代

カラーカードは何に使われるの?
どんな種類があるの?
どこで購入できるの?
記号の意味は?
切り貼りの道具は何がいい?
貼るときの注意点は?

色の検定関連サイト~さらに情報収集!


貼るときの注意点は?

正解の色であれば得点できます。貼り方の美しさはあまり神経質になる必要はありませんが、あまり醜いと減点対象になりそうです。枠に合っていない、 のりがはみ出てベタベタ汚れている、今にもはがれ落ちそう、では正解にならない場合もあるでしょう。カラーコーディネーターという職業にふさわしい提示方法という点でも、できるだけ丁寧に美的に切り貼りしましょう。


● カードから切り離す前にしっかり色を選ぶ。迷ったら多めに選び次の問題へ。後で検討。

 広げて → 選ぶ  



● 大きさは枠ピッタリか、枠の線より少し大きめに。枠線が見えるとゆがみが目立つ。

 

● カラーカード裏の目盛り(5ミリ間隔)を利用して切る。
 

● 直線直角に切り、真直ぐに貼る。

 X ゆがんだ悪い例
   

● 隙間ができないように貼る。どうしてもうまくできなければ少し重ねて貼って隙間を埋めて。

 X 隙間ができた悪い例


● 色を替えるとき、すでに貼った色の上に重ねて貼ってもよい。下の色が出ないように。

 X 下の色が出た悪い例


 

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでカラーコーディネイトの書籍をチェック!楽天市場でカラーコーディネイト関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます