カラーコーディネート/カラーコーディネート関連情報

色の資格 その4 「カラー検定」合格への一歩

【9/24:情報追加!】東商「カラー検定」受験者必見!各級の勉強方法についてまとめました。今回からテキスト類が大きく変わっています。新しいテキスト、ワークブックの購入はお早めに!

執筆者:細谷 美千代

カラー検定 全級に共通する事柄
カラー検定 3級の勉強方法
カラー検定 2級の勉強方法
カラー検定 1級の勉強方法

★検定関連サイトで最新情報をチェック!



カラー検定 全級に共通する事柄

カラー検定全級に共通する事柄を以下にまとめました。次のページからは、3級、2級、1級各分野について詳しく解説しています。


A:最低限これが必要


検定主催団体 東京商工会議所 の公式テキスト。

検定は公式テキストの内容を基に出題されている。

公式テキストは、全国主要書店、商工総合サービスで販売されています。

◆新カラーチャートは、改訂版公式テキスト付属 「CCIC」を構成する無彩色、有彩色トーンの中から選んで一覧にしたもの。無彩色10色と有彩色の12色相を10トーンで構成した、計130色のカラーチャート。「CCIC」の色記号、マンセル記号、慣用色名対応表あり。


B:大抵の人が持っている


3級、2級は、検定主催団体の公式問題集。公式テキストに対応している。

◆公式問題集は出題傾向を知るために、大抵の人が購入して一度は解答している。それでも足りないと思う人は、市販の参考問題集を購入している。

3級、2級、1級ともに公式ワークブック。カラーページを切り貼りして配色演習を行う。

*「今年のカラー検定はココが違う」をご覧ください。
平成15年度冬期検定は、1級テキストが改訂され、また初の公式ワークブックが重要になります。


◆3級、2級の公式問題集は、全国主要書店、商工総合サービスで販売されています。詳細は東京商工会議所 カラー検定案内ページでご確認ください。

◆市販の参考問題集は、全国書店で販売されています。なるべく最新版を購入しましょう。


C:余裕があれば欲しい


1級は、公式過去問題。

前の級の公式テキスト。(2級受験者は、3級公式テキスト。1級受験者は、3級、2級公式テキスト。)

色彩関連書籍、主催団体の検定情報等。

◆一部、前の級の範囲から出題されることがあります。3級から順に勉強していない場合、前の級の勉強を忘れないようにしましょう。

◆カラー検定公式テキストは、非常に丁寧に書かれているため、他の色彩関連書籍をあまり必要とせずテキスト1冊だけで十分といえます。他の色彩関連書籍は、テキストの内容をより深く理解するために、各自気に入ったものを数冊購入するとよいでしょう。

◆色彩関連書籍は、全国書店、オンライン書店で販売されています。絶版の場合は、図書館や古書店で探すとよいでしょう。

*「あの色名がすぐわかる待望の一冊」
*「色の辞典【今日の用語】検索」




勉強のコツ


勉強方法に関するよくある質問等。



カラー検定全級  3級の勉強方法  2級の勉強方法  1級の勉強方法


★検定関連サイトで最新情報をチェック!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます