暮らしの法律/男女・夫婦問題

連れ子や愛人の子に相続権はある?

私は再婚ですが、前妻の連れ子がいます。また、私には愛人がいて、愛人との間に子どもがいます。連れ子や愛人の子は、私が死んだときに相続権はあるのでしょうか。

酒井 将

執筆者:酒井 将

暮らしの法律ガイド

連れ子と愛人の子がいた場合

連れ子や愛人の子に相続させるためには、一定の手続きが必要

連れ子や愛人の子に相続させるためには、一定の手続きが必要

私の妻は再婚で、前の夫との間にできた連れ子がいます。私は、妻の連れ子がまだ幼い頃から一緒に生活をしておりますので、連れ子は私のことを本当の父親のように慕(した)ってくれています。また、私にはかつて愛人がおり、その愛人との間に子どもがいます。私が死んだ場合、連れ子や愛人の子には私の遺産の相続権があるのでしょうか?


連れ子に相続権はない

法律上、亡くなった人(被相続人といいます)の相続人となれるのは、「配偶者」や「子」など一定の親族に限られています。したがって、連れ子に相続権があるかどうかは、連れ子と亡くなった人との間に法律上の親子関係があるかによります。

連れ子は、あなたの妻の前の夫との間には法律上の親子関係がありますが、あ
なたとの間には法律上の親子関係がありません。したがって、あなたが亡くなった場合、連れ子に相続権はありません。

養子縁組をしておく

では、連れ子にあなたの相続権を与えるためには、どうすればよいのでしょうか?

答えは、養子縁組です。あなたが連れ子との間で、養子縁組をしておけば、連れ子はあなたの相続権を獲得します。養子縁組は、連れ子またはあなたの本籍地もしくは所在地のいずれかの市区町村役場に、養子縁組届を提出しておこないますので、詳しくは役場にお問い合わせください。

認知をする

では、愛人の子はどうでしょうか?

この場合も、そのままでは、あなたとの間に法律上の親子関係がないので、相
続権はありません。しかし、あなたが愛人の子を認知すれば、あなたとの間に法律上の親子関係が認められますので、相続権が発生します。

認知も、父または子の本籍地もしくは父の所在地のいずれかの市区町村役場に
認知届を提出しておこないますので、詳しくは役場にお問い合わせください。ただし、認知をした場合でも愛人の子の相続分は、法律上の夫婦の間に産まれた子の半分となってしまいます(民法900条)。

半分ではなく他の子と同じだけ相続させたい場合

愛人の子にも、他の子の半分ではなく、同じだけ相続させたい場合はどうすればよいでしょうか?

まず考えられるのは、遺言を残す方法です。愛人の子にも、他の子と同じだけ相続させることを遺言で残しておけば、目的は達成されます。

次に、養子縁組をすることが考えられます。

連れ子の場合と同様、あなたが愛人の子と養子縁組をした場合にも、愛人の子
との間に法律上の親子関係が発生し、相続権が発生します。この場合の相続
分は、法律上の夫婦の間に産まれた子と同じです。

残された子どもたちが相続の際にもめないようにするためにも、今からきちん
と準備しておくことが大切ですね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます