男の子育て/男の子育て関連情報

虫歯にさせない!仕上げ歯磨き、5つの基本

歯磨きは小さいうちから習慣にしたいもの。今回は歯磨き指導のプロ、歯科衛生士さんに仕上げ歯磨きの基本をお伺いしました。

執筆者:遠藤 雅大

仕上げ歯磨きの瞬間だけは、かわいい子どもが小悪魔に見える!?

虫歯にさせない!仕上げ歯みがきのポイント!
仕上げ歯磨きに大切なポイントを、歯科衛生士さんに伺いました!
1本2本と歯が生え始めたときから、嫌がる子どもに悪戦苦闘する日々が始まる「歯磨き」。歯科検診の会場では、子どもの抵抗があまりにも激しくて頭を悩ませているママたちが、「この瞬間だけはかわいい子どもが小悪魔に見える!」なんて話しをしているのも珍しいことではありません。そうかといって虫歯になっては困るので、「食べたら磨く。寝る前に磨く」を小さい頃からきちんと習慣化しておきたいですよね。

そこで今回のテーマは「歯磨き」です。日頃から歯科検診などで歯みがきの指導をしている歯科衛生士さんに、「これだけは知っておきたい、仕上げ歯みがきのポイント」を伺いました。

基本は5つのポイント。さっそく写真で解説していきます。

ポイント1 口の中がよく見える体勢で!

虫歯にさせない!仕上げ歯みがきのポイント!
歯医者さんが治療をするような体勢が理想的です
仕上げ歯磨きは、歯医者さんが治療をするのと同じような体勢が理想的です。写真のように、子どもの頭を膝の上に乗せて固定すれば口の中が良く見えるので、しっかりと確認しながら磨くことができます。この体勢は子どもたちから見れば無防備で不安なようで、最初はとても嫌がったり抵抗したりしますが、徐々に慣れさせてあげてください。


ポイント2 歯ブラシを正しく握って、軽くみがく!

虫歯にさせない!仕上げ歯みがきのポイント!
グリップ握りは力が入りすぎるのでNG!歯や歯茎を傷つけることがあります
この握り方、力が入りすぎるのでNGです!歯磨きは、歯ブラシの毛先が開くほど力を入れる必要はありません。力を入れすぎてしまっては痛くて子どもも嫌がってしまいますし、歯茎を傷つけてしまったり歯を削りすぎてしまう恐れもあるので気をつけましょう。

虫歯にさせない!仕上げ歯磨きのポイント!
鉛筆の握り方が正解!
正しい握り方は写真のような「鉛筆握り」です。
この握り方なら力を入れすぎることが無くなり、ブラシを細かく動かしやすいので理想的です。


ポイント3 歯ブラシは横に細かく動かす! 1ヶ所あたり10回以上が目安

虫歯にさせない!仕上げ歯みがきのポイント!
歯ブラシは横に細かく!1ヶ所あたり10回以上を目標にしましょう
歯垢がよく取れるのは、歯ブラシを横に細かく動かす磨き方です。大きく動かす磨き方だと歯ぐきなどに傷がつきやすく、汚れも落ちにくいものなので、細かいストロークで1箇所あたり10回以上を目安にしっかりと磨きましょう。


ポイント4 歯ブラシの毛先を確実に当てる!

虫歯にさせない!仕上げ歯みがきのポイント!
前歯はブラシを直角にあてます!
前歯の磨き方
奥歯と違って、前歯はまっすぐに生えているので、歯の面に直角に当たるように歯ブラシをあてましょう。短いストロークで1本ずつ丁寧に磨いてあげてください。

虫歯にさせない!仕上げ歯みがきのポイント!
歯と歯茎の間にブラシを当てるように磨きます!
歯の側面の磨き方
歯ブラシを斜めに傾けて、歯と歯ぐきの間に歯ブラシを当てるようにして磨きます。上下左右、内側も外側も同じように歯ブラシを当てます。力を入れすぎると子どもが最も嫌がるところだと思いますが、歯と歯ぐきの間には歯垢がたまりやすいのでしっかりと磨いてあげてください。


虫歯にさせない!仕上げ歯みがきのポイント!
奥歯の噛み合わせ面は虫歯要注意箇所です!念入りに磨きましょう
奥歯の噛み合わせ面の磨き方
奥歯の噛み合わせ面はとても虫歯になりやすいところです。まずは力が均等に加わるよう水平にみがき、角度を変えて念入りに磨きましょう。目視で確認しながら、細かいストロークで磨いてあげてください。

虫歯にさせない!仕上げ歯みがきのポイント!
前歯の裏側はブラシを縦に使います
前歯の裏側の磨き方
前歯の裏側は歯ブラシを縦に当てて磨きます。
細かいストロークでかき出すように磨くことによって少しくぼんでいる部分の歯垢も取り除くことができます。


ポイント5 歯磨き剤は、「ぶくぶく」うがいが出来るようになってから!

虫歯にさせない!仕上げ歯みがきのポイント!
歯磨き剤って、いつ頃から使い始める?
歯磨き剤を使用するタイミングについても気になるところですよね。歯磨き剤にはフッ素やキシリトールが配合されているものが多く、歯を強くする・虫歯から守るという点ではとても有効。「歯磨き粉はいつから?」という質問は歯科検診などでも多いとのことですが、基本的には「ぶくぶく」うがいが出来るようになってからでOKです。最近は泡立ちを抑えた歯みがきき剤も市販されているようなので、そういったものから始めてみるのもおすすめです。



「仕上げはパパ」は育児分担の基本中の基本かも?

虫歯にさせない!仕上げ歯みがきのポイント!
「仕上げはパパ!」は育児分担の基本中の基本かも!?
歯磨きの基本的な5つのポイント、ご理解いただけましたでしょうか?

上記の5つの基本を抑えていれば「仕上げ歯磨きは、ほぼパーフェクト!」なのですが、あまりにも完璧を目指しすぎては子どもが嫌がるのも無理はありませんね。上手くできたらオーバーアクションで褒めてあげるなど、子どものご機嫌をとりながら、早い段階で習慣化したいものです。ガイドの経験上、歯ブラシを持ったママが子どもを追いかける姿を見るよりは、パパ主導で習慣化する方が望ましいような気がします。

わずか数分の歯磨きですが、その間はママも他のことができますし、イライラすることもなくなるわけですから、「仕上げ歯磨きは、育児分担の基本中の基本かも?」と思ってしまいます。

子どもが「歯磨き、パパと一緒に上手にできたよ!」とニッコリ笑ってくれれば、それだけでママのストレスは吹き飛んだりするものですから、仕上げ歯磨きは、「パパの出番」でいってみましょう!



トップページへ戻る

<関連記事>
心理学を利用しよう!子どもに上手な歯磨きをさせる方法[歯の健康]
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育て関連の商品をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます