待機児急増! 4月で1万人超え
保育園の数が圧倒的に不足しています。待機児童も激増! |
6月に県庁所在市、政令指定市、中核市と東京23区の計94市区を対象に待機児童数を調べた。最も多かったのが横浜市で1,290人(前年比82%増)、次いで川崎市713人(22%増)、仙台市620人(16%減)。名古屋市約600人(40%増)、福岡市473人(56%増)などで、東京23区は4,613人(53%増)だった。
厚生労働省と東京都が公表した昨年4月1日現在の政令指定市、中核市、東京23区の計79市区の待機児童数は1万303人で、今年は1万3,707人と33%増えている。
とのこと。本当に、待機児童は増えているんですね。要は、保育園の数が圧倒的に足りないからこんなことになるのです。国は保育園を作るためのお金を自治体にきちんと流さないし(公立保育園の予算は、一般財源化されたので、自治体が何に使うか決める権利があるのです)、自治体も「財源難」を理由に、公立保育園を作ろうとはしません。子育て中の人のことを、何だと思っているんでしょう(怒)!!
幼稚園を待機児童解消に??
朝日新聞の記事では、さらに続けて「幼稚園を待機児童解消に」といった案が書かれていました。「幼稚園と保育園の機能が似通ってるから」ってちょっと待って~~!確かに、幼稚園でも預かり保育を行っているところが増えてきています。でも、本来、幼稚園の持つ機能は教育的な場所としてのもの。保育時間も4時間で設定してあり、元々、子どもの生活の場とは考えられていません。先生の配置数なども、幼稚園では年長さん30人を一人の先生で見るのが当たり前。保育園では20人を1人で見るのがマックスですが、それでも、世界的なレベルで見たら15人以上の子どもを一人で見ている先進国なんてない!というのが、保育環境の研究者たちの統一見解です。
よく、仲良しの幼稚園ママに「保育園って手厚過ぎる! 幼稚園だって1人の先生で30人見られるんだから、保育園だってそれくらいの人数を見ればいいのよ」と言われるのですが、逆に「幼稚園を保育園くらい手厚くすればいいのでは?」と考えてみませんか。それくらいのゆとりが、本来、子どもたちには必要なのに、それが日本では考えてこられなかっただけなのです。