保育園・保育所/保育園関連情報

いつになったらなくなる? 園児死亡事故(2ページ目)

7月27日、北九州にある無認可保育園の車の中で園児が熱中症で死亡するという事件が発生。この事件は、保育園・保育士の役割について深く考えさせられるものでした。ガイドなりに真相に迫ってみます。

猪熊 弘子

執筆者:猪熊 弘子

子育てガイド

犠牲者が出てからでは遅過ぎる

死亡事件が起きているのは、無認可保育園だけとは限りません。昨年2006年8月には埼玉県上尾市の公立保育園で、本棚の中で4歳の男の子、Y君が死亡するという事件も起きています。

このときも、保育士が給食のお皿が1人分余っているのを見て初めて、Y君がいないことに気づいたそうです。捜索に手間取ったのも今回と同じで、結局Y君は熱中症によって命を落としました。

この園ではY君が亡くなった当時、Y君の顔と名前が一致しない保育士が、なんと18人中5人もいたことがわかっています。いなくなった子どもの特性を知っている保育士であれば、「あの子ならきっとあそこに行っているはず」と気付き、事故になる前に子どもを発見するという事例は実は多いのだといいます。普段から子どもの行動パターンや性格を熟知している保育士が子どもたちを見守ることが、子どもの安全面にもつながるということを忘れてはいけません。

保育園についても、無認可だからダメ、認可だから大丈夫ということではないと思います。無認可でもきちんと子どもと向き合って、子どもを見守っている園はたくさんあります。それでもヒヤッとする事例はいくらでもある、といいます。認可、無認可に関わらず、保育士や園そのものが子どもの命というものに対してどのように向き合うかという姿勢の問題だといえるのではないでしょうか。

私は、ちびっこ園(当時)というベビーホテル的な無認可保育所で亡くなった子どもの裁判を傍聴して、『保育がビジネスになるとき』(ちいさいなかま)という本を書いています。裁判を通して、その園では実に20年間に20人の子どもが死亡していたことがわかりました。「子ども=お金」と見なして、まさにビジネスとしての保育であったこともわかりました。

子どもが犠牲にならないと保育環境が改善されない現実に、砂を噛む思いがします。子どもの命はお金には替えられないものだという認識を多くの人が持ち、悲しい事件がこれからは起きないようにしていきたいものです。



<関連リンク>
赤ちゃんの急死を考える会

<関連記事>
光化学スモッグ、紫外線…、夏休みにご用心

ガイドメルマガにもママお役立ち情報満載!ぜひご購読を!
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の保育園グッズをチェック!楽天市場で人気の保育園グッズをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます