保育園・保育所/保育園生活・トラブル

保育園4月入園のスケジュール

来春4月に子どもを保育園に入園させたい場合は、秋から情報収集を始めましょう。11月頃に入園申込書が配布されるので、自治体のお知らせを見逃さないように!

執筆者:吉森 福子


来春4月に子どもを保育園に入園させたい場合は、秋から情報収集を始めましょう。11月頃に入園申込書が配布されるので、自治体のお知らせを見逃さないように!

保育園は「4月入園」が圧倒的に多い

●子どもが最初に保育園に入園したのは何月でしたか?
All About 【幼稚園・保育園】「あなたの一票」
投票期間:2005/09/09~22
詳細は自治体ごとに違うので、要確認のこと。

・ 4月……54%
・ 5月……9%
・ 6、7、8、9、10月……26%
・ 11、12、1、2、3月……11%


認可保育園は、制度上は年間を通じて必要な時期(「毎月1日付け」など)に入園できることになっています。しかし、実際に多くの子どもが入園するのは4月が最も多いようです。【幼稚園・保育園】で2005年9月に行った「あなたの一票」アンケート結果でも、「4月入園」が半分以上。「5月入園」を合わせると、全体の6割超になります。

新年度の4月は、進級に伴う定員の増加、あるいは転居や転園などで比較的認可保育園に入りやすいタイミングと言えるでしょう。というより、特に待機児の多い都市部では、4月以外の時期に入園するのはかなり困難である、と言ったほうが正しいかもしれません。

自治体のほうでも、入園希望者の多い4月入園については、通常とは別のスケジュールを組んでいる場合が多いようです。

4月入園のための入園手続きスケジュール

4月入園申し込みの特別スケジュールは、大体10~11月頃に詳細が明らかになります。その時期になったら、お住まいの自治体のサイトや市報・区報などをチェックしておきましょう。

以下は、一般的な「4月入園のための入園手続きスケジュール」です。

●11月より……入園申込書の配布 
市区町村の保育課や各保育園などで配布される。自治体によってはインターネットからダウンロードできる場合も。

●11~12月……入園申込書の提出
申込書と「就労(予定)証明書」など、保育が必要なことを証明する書類を提出する。市区町村の保育課などで受け付け。郵送不可の場合もあるので要注意。

●1~2月……税金に関する書類の提出
源泉徴収票、確定申告の控えなど。保育料決定のために必要となる。

●1~2月……審査および選考会議
「審査」として、書類の記載内容について、確認の電話がかかってくることもある。その後、「選考会議」が行われる。

●2月末~3月初め……入園内定
電話や郵送で入園内定の連絡がある。

●3月中……面接・健康診断
内定した園で、面接と健康診断が行われる。その後、正式な入園決定となり、月額保育料も決まる。

※ここに示したのは、大まかな目安です。詳しくは、お住まいの市区町村にお問い合わせください。
※以上は参考文献『保育園ママのおたすけガイド』を参照。

4月まで待てない人はどうする?

仕事の状況によっては、産休のみで復帰など、年度途中での保育が必要になる方もいるでしょう。そうした場合には、「認可外保育園を利用しながら、認可保育園の定員に空きが出るのを待つ」という方法もあります。

市区町村の保育課などに相談すれば、一定の基準を満たした認可外保育施設を教えてくれます。また、東京都であれば認証保育園の数も増えていますので、そちらから探してみるのも手です。いずれも認可園に比べると保育料が高めになっています。

これら認可外園での保育を受けていれば、認可保育園に申し込みをする際に「保育の必要度が高い」とみなされるため、若干ですが入園しやすくなります。年度途中で仕事復帰となる場合は、こうした事態も想定して情報を集めておきましょう。



■参考文献
白石真澄 監修 『保育園ママのおたすけガイド』 法研 2005年

■関連記事
幼稚園とどう違う?認可って何?【幼稚園・保育園】
認可外保育園を検討するとき【幼稚園・保育園】
保育料は、地域でこんなに違う!【幼稚園・保育園】
「認証保育園」とは何か【幼稚園・保育園】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の保育園グッズをチェック!楽天市場で人気の保育園グッズをチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます