聞いたことはあるけど、仕組みがよく分からない「東京都認証保育園」。認可外保育園ですが、都独自の基準によって運営されているものです。設置基準や特色、現状の問題点についてご紹介します。
※ 法律上は「保育園」ではなく「保育所」が正しい表記です。が、ここでは一般的な呼び方として「保育園」という語を使います。
「認証保育園」と「認可保育園」「認可外保育園」との関係は?
法律では「保育所」が正式名称。「保育園」は通称です。 |
認証保育園には「A型」と「B型」がある
東京都認証保育園には「A型」「B型」の2種類があります。A型は「0~5歳児が対象で、20~120人」、B型は「0~2歳児が対象で、6~29人」というのが、大きな違いです。A型は「屋外遊技場(園庭)」を設置するか、または近所に代替場所(公園など)があることが必須ですが、低年齢児のみのB型では特に規定されていません。A型の経営主体のほとんどは民間企業で、B型の経営主体は、個人もしくはNPO法人となっています。また、A型の認証園を駅前に設置する場合は、都より開設準備経費の補助が出ます。
保護者にとっての大きな違いは?
実際に認証園を利用する子どもの保護者にとっては、以下の点が認可園と大きく異なります。■園に直接申し込みができる
認可園への入園は、区市町村が一括管理しています。そうすることによって、保育の必要度の高い子どもから優先的に入園できるようになっています。
それに対して認証園では、申し込みは園に行い、保護者と園とが直接契約を結ぶ形になっています。
■保育料は、収入に関係なく一定額
認可園では、世帯収入に応じて段階的に保育料が定められており、同一区市町村内では同額です。
認証園では、保育料は月に8万円以下(月220時間以下利用の場合)の範囲内で園が自由に設定し、収入による違いはありません。
■保育時間が長い
認可園の開所(園)時間は「基本的に11時間(「延長保育」「夜間保育」を行う園もある)」、認証園の場合は「13時間以上」が義務付けられています。
実態は、施設ごとにバラつきが
認証園の制度は、認可園に子どもを入れることができずに困っている保護者にとっては、認可園より利用しやすい面があると思います。しかし、保育の「質」という点については、園ごとに大きな差があるのが実情のようです。保育園を考える親の会が2005年1月に東京都に提出した「次世代育成支援東京都行動計画」に関するパブリック・コメント の中では、「認証保育所に求められる改善」として、複数の認証保育園を見学・検証したスタッフによるコメントが掲載されています。
それによると「施設は綺麗で、親に便利なサービス(子どもを玄関で受け取り、 支度は園がする。オムツやシーツは園が処理、英語教室、造形教室あり)はそろっているが、 保育内容を見ると遊びの展開が非常に貧弱で保育士のスキルが明らかに低い。保育士同士の声かけなど、 チームワークを感じさせる雰囲気が全く感じられない。」という園もあれば、「普通の認可並。園長の経験、人柄、やる気が比較的高く、職員を引っ張る力を持っているようだった。子ども達が、視察に来た大人にしゃべりかけてくるというのも特徴的だった。 (大人への基本的信頼関係の有無、保育園で安心して過ごしているか、 という点でのチェックポイントになる。)」という園もあり、園ごとによる保育の「質」の大きなバラつきが見られるとのこと。
スキルの高い保育士をどう育てていくのか
このような保育の「質」の差は、認証園の保育士の多くが非常勤もしくは「1年契約の常勤」などであり、継続的に専門性を高めていくことができないことによるものではないか、というのがこのパブリック・コメントでの結論です。結論として、園長・主任・クラスリーダーといった核になる保育士の「人間力」が、保育の質を決めるというのが実感です。 ところが、人間力の高い保育士を確保するためには、もともとが良い人材を、 優れた先輩保育士がOJTで鍛え上げて経験を蓄積することによって初めて確保できる、 という関係にあります。1年契約の「常勤」保育士でやりくりする方法では「人間力」の高い保育士を将来にわたって確保し続けていくことができない、というのが最大の問題ではないかと思っております。(「次世代育成支援東京都行動計画」に関するパブリック・コメントより)
保育のコストを下げ、保育園数を増やして待機児解消を目指す場合に、どのようにして保育の「質」を維持していくのか。
2001年度に始まったばかりのこの制度が保育の「量」と「質」をともに充実させていくものになるか、「量」は増やしたが「質」を低下させるものになるか、結論を出すのはまだ早いのかもしれません。
保育の「量」と「質」をともに充実させるためには、保育所を運営する側、保育士、保護者、行政それぞれの一層の努力とコミュニケーションが不可欠、と言えるでしょう。
■参考サイト
東京都福祉保健局
保育園を考える親の会
■関連リンク
「子育て支援」は子どもを増やすためだけにあるのか
→ 保育園が増えれば子どもを産む?【幼稚園・保育園】
保育サービスの種類と、認可外保育園を選ぶ場合について
→ 認可外保育園を検討するとき【幼稚園・保育園】