ローハードルで自己管理
後悔しない夏休みを過ごすためには、夏期講習や参考書をほどよく使うことが大切だ
受験までの全体期間を考えて、夏休みの計画も立てる必要がある。そのためには、最低限やるべきことを考えることである。低いハードルを最初から設定しておけば、必ずそれ以上は勉強でき、秋も失意で迎える必要がなくなる。では、具体的に何を行えばいいのだろうか。
センター試験を意識し、主要教科を中心に取り組む
テスト主要教科を必ず中心にすえること。これに尽きる。たとえば、受験校で配点が重視されていない社会(これは受験校によって異なる)を中心に勉強することは大きな間違いで、一般的に配点のより高い英語や数学といった教科を中心に取り組もう。そして、次に副教科の対策を考えよう。なかでもセンター試験をまず中心に考えた方がいいだろう(特に国公立を考えている受験生)。単純に2次試験で得点を稼ぎ出すより、センター試験で稼いだほうが楽だからだ。ゆえに苦手な分野があると致命的。対症療法的にでもいいので重点的に苦手分野を克服しておく。
たとえば、センター試験英語で長文が特に苦手な場合、それだけを重点的に問題を解いて、「なぜ間違った?」「どの部分の解釈が不十分?」を徹底的に分析し、対策を立てておくなどしておいたほうがよい。数学の場合はセンター過去問をざっと一度解き、特に苦手な分野だけを集中して学習する。
解答や説明を読んでわからないレベルであれば、家庭教師や個人経営の小さな塾に行こう。大手予備校では流れ作業的に授業が進行し、ついていけないことが多いからだ。
夏休み前と夏休み後に模擬試験を受け、自分の対策が十分だったか調べてみるのもいい。思っていたような効果が上がっていると、勉強に対する意欲が倍増するだろう。それだけでなく、対策ポイントの解答例が自分と合っているのか違うのか解答プロセスを得ることができ、学力の成長も見ることができる。