株・株式投資/株式銘柄の選び方

キャッシュフロー計算書を見て銘柄を選ぶ

PERやPBRなど株式投資の指標として非常にわかりやすい反面、お金の流れは読めません。このキャッシュフロー計算書を読むことで帳簿上だけでなく、「お金」というの会社の実像もしっかり把握したいものです。

藤村 哲也

執筆者:藤村 哲也

株式ガイド

  • Comment Page Icon

キャッシュフロー計算書を見て銘柄を選ぶ

キャッシュフロー計算書を見ると、「お金がいくら入っていくら出たか。そしてお金はその結果増えたのか」を知ることができます。

損益計算書を見れば売上や営業利益、税引き後利益などの収益を見ることができますが、あくまで帳簿上の収益です。
会社は通常現金での取引を行わず、手形や掛け金決済が大半なので、売上を実際に現金として回収することや現金の支払いも先になります。

帳簿上は大きな黒字なのに実はお金がない、といった会社を見つけるためにも必要な計算書になります。

「キャッシュフロー計算書」で何がわかるのでしょうか?

営業活動・投資活動・財務活動による3つの角度からその企業のお金の動きをみることが出来ます。

「営業活動によるキャッシュフロー(以下営業CF)」

営業活動で、現金がどれだけ増減したかを表したものです。売上による現金流入、経費としての現金流出の他、「利息の受け払い」や法人税などの「税金の支払い」が加わります。プラスが多い企業は本業が順調であること、逆にマイナスの企業は本業では稼げていないことが見えてきます。

「投資活動によるキャッシュフロー(以下投資CF)」

固定資産、株や債券などの取得や売却といった投資活動の成果を示します。この数値がマイナスの場合、設備投資などで将来の利益獲得のために行動をしているかがわかります。プラスの場合は資産圧縮など事業縮小やリストラを行っている可能性を見ることができます。

「財務活動によるキャッシュフロー(以下財務CF)」

営業活動と投資活動の結果を受けた企業の財務面のお金の動きを示します。資金が不足すれば新規の借り入れや社債の発行・株式増資で資金を調達することになりプラスになります。その反対に資金が余り借入金の返済や自社株買いなどに回せばマイナスになります。プラスが毎年続くような会社は、借り入れの増加や利息・配当負担の増加など財務面が悪化する可能性が高く注意が必要です。

ではキャッシュフロー計算書のどこを見ればいいのでしょうか?続きは次のページにて!
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます