株主優待/専門家おすすめの株主優待銘柄

株主優待は誰がいつもらえるの?(4ページ目)

今回は改めて株の仕組みや株主優待はどの様にしたらもらえるかについてお話したいと思います。

西村 剛

西村 剛

株式 ガイド

国内運用会社にて中小型株式ファンドマネージャー兼アナリストを経て独立。個人投資家に分かりやすく株式投資を伝授すべく、講演や執筆を行う。最近では統計データを重視したシステムトレードにも注力。

プロフィール詳細執筆記事一覧

最後に

image
株主優待は常にあるものではありません。株主優待を実施している企業であっても企業業績が悪くなると急きょ株主優待の内容が変更されたり、株主優待自体が無くなってしまうこともあります。そういった意味でも株主となる前には優待内容だけを調べるのではなく、長期的に投資先企業が安定した業績(利益)を残すことができるかどうかを調べた上で投資しなければならないのです。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます