株・株式投資/株式銘柄の選び方

株売買にアナリストレポートを活用しよう(2ページ目)

何事もプロの意見に耳を傾けることは大事です。株式投資で企業について調べたいときがよくあると思いますが、その企業調査のプロがアナリスト。そんなアナリストのつくった調査レポートがインターネットで無料で読めること、ご存知でしたか?

藤村 哲也

執筆者:藤村 哲也

株式ガイド

  • Comment Page Icon

アナリストレポートを見るとき気をつける点

1.後追いのケース
企業が業績を下方修正した時にレーティングを下げるケース(もちろんその逆も)の場合、注意が必要です。株価は常に先読みしますので、そうした修正が逆に底値や天井になってしまうケースです。

2.現在の株価と著しく乖離した目標株価を出すケース
これも注意が必要です。買い推奨の場合買い注文が殺到し、買い気配になり高値掴みをしてしまうことがあります。

3.取引や営業上で関連する企業のレポート
中立な立場で投資判断を下すのがアナリストの仕事ですが、独立系ではなく証券会社に属するアナリストである場合、特に弱気の判断においては歯切れが悪くなることもあるでしょう。アナリストが属する証券会社とレポートされている企業の関係は知っていた方がいいですね。

4.アナリストで判断が分かれている銘柄も多いこと
ある証券会社から新規に弱気のレポートが出たから慌てて売却したら、その他のアナリストは強気を維持。結局翌日から持ち直し、トホホということも。

さて、以上いろいろと気をつけるポイントを挙げてみましたが、もちろんさすが専門家、という面は多々あります。特に業界やテーマ別の展望、国内外の経済の見通しなど(表現が難しい時もありますが)のレポートで全体像が見えてくることも。

買い推奨や売り推奨のレーティングは、個人投資家が目にするときには、すでに価格に織り込まれていることも多いので、短絡的にとびついたりすることはやめましょう。いずれにしても株の成功へのステップとしてレポートも1つの材料として考えるといいでしょう。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/12/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます