株・株式投資/株式関連情報

配当金をもらうためのタイムリミットは?

3月末といえば、上場企業の多くが決算を迎えるとき。これらの企業から配当金をもらうには、いつまでに株を購入すればよいのでしょうか?

執筆者:大竹 のり子

  • Comment Page Icon

3月末といえば、上場企業の多くが決算を迎えるとき。これらの企業から配当金をもらうには、いつまでに株を購入すればよいのでしょうか?

配当金をもらうためには何が必要?

3月末日に株を買っても配当金はもらえない。タイムリミットはもう少し早くやってくることを覚えておこう。
投資家にとって売却益と並ぶ大きなリターンが配当金です。

この配当金、銀行の預金利息のように株を保有していた日数に応じて配分されるものではありません。あらかじめ権利確定日と呼ばれる日が決められており、その日に株主として登録されていないことには1円ももらえないしくみになっています。

国内の上場企業の場合、もっともメジャーなのが3月末決算です。ですから、配当金の権利確定日も3月末というのが一般的。配当金を受け取る数少ないチャンスをものにするには、3月末までにしっかりと株主になっておく必要があるのです。

株主になるタイムリミットはいつ?

ただし、注意したいのは、3月末が権利確定日だからといって、3月31日に株を買っても間に合わない、ということです。

なぜなら、3月31日に正真正銘の株主になっているためには、前日までに代金の受け渡しが終了している必要があるからです。

代金の受け渡しは通常、売買成立の日を含めて4営業日目に行われます。したがって、3月31日に株主になっているためには、当日から起算して5営業日前、つまり27日までに株を買っておく必要があるということ。これ以降に株を買っても配当金をもらう権利を得ることはできないということになります。
//imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/1/3/7/0/7/060321a3.jpg

配当落ち後も意外な買いどき!?

権利確定日の4営業日前の日は、この日に株を購入しても配当金をもらう権利がないことから、「配当落ち日」と呼ばれています。一般的に、配当落ちをすると、配当の分だけ株の持つ価値が下がるため、株価も下落することが多いようです。

しかし、長期保有をするという前提に立てば、たとえ1回分の配当を逃したとしても、安く株を手に入れたほうが、長期間にわたって高い配当利回りを得られることになります。また、実際には、配当落ちしたにもかかわらず、株価が下落せずに上昇していく場合もあります。このあたりの読みはなんとも難しいところです。

そろそろ3月も下旬。配当金狙いのトレーダーにとっては勝負本番です。タイムリミットを正しく把握して、しっかり配当金をもらいたいですね。

【関連リンク】
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます